トップQs
タイムライン
チャット
視点

山田奈々子

日本のダンサー (1932-2022) ウィキペディアから

Remove ads

山田 奈々子(やまだ ななこ、1932年12月16日[1] - 2022年11月22日)は、日本ダンサー東京都出身。

経歴

東京都・本郷生まれ。幼少期よりより父・山田五郎高田せい子櫻間金太郎に師事[2]

1968年、第1回ソロ・リサイタルに向けての準備中、美術を担当していたワダエミの紹介により、詩人の吉原幸子と出会う。以降、吉原の台本・演出による公演に出演するなど、2002年に吉原が没するまで長年に亘り親交を深めた。

1979年には山田奈々子ダンス・グループを結成。2000年代に入っても精力的に活動を続け、2005年江口隆哉賞を受賞。

2022年11月22日、死去。89歳没[3][4]。死因について朝日新聞は腎不全[3]、東京新聞は骨髄異形成症候群[4]と報道した。

家族

歌手・俳優の山田真二は実弟[2]

舞台

  • 『山田奈々子ダンスリサイタル 不安な時代』1968年、虎ノ門ホール
  • 『山田奈々子ダンスリサイタル 原色人類図鑑』1970年、STATION’70
  • 『山田奈々子ダンスリサイタル’72 昼顔』1972年、ユニーク・バレエ・シアター
  • 『昼顔』1973年アートシアター新宿文化
  • 『血桜姫刺青(ちるさくらひめのいれずみ)』1975年西武劇場
  • 『鏡花饗艶〜高野聖』1977年俳優座劇場
  • 『春琴夢幻』1979年新宿文化センター小ホール
  • 『春琴夢幻』1981年博品館劇場
  • 『沙露姫(さろめ)天草異聞』1985年、博品館劇場
  • 『DANCE POETRY MUSIC』1986年、アメリカ巡演(ニューヨーク、ボストン、インディアナポリス)
  • 『DANCE POETRY MUSIC 〜アメリカ巡演報告ジョイントパフォーマンス』1986年、俳優座劇場
  • 『花魁』1988年、ABC会館ホール
  • 『幻櫻』1990年、ABC会館ホール
  • 『花炎~女優・松井須磨子1992年、ABC会館ホール
  • 『花炎~女優・松井須磨子』1994年東京芸術劇場中ホール
  • 『妖かしの時刻(あやかしのとき)』1996年、東京芸術劇場中ホール
  • 『それぞれのモノローグ』2000年、オリベホール
  • 『ジョイント・ダンス・リサイタル』2002年、俳優座劇場
  • 『モダンダンスリサイタル』2004年、俳優座劇場
  • 『山田奈々子モダンダンスリサイタル』2006年、俳優座劇場
  • 『ジョイントリサイタル』2008年あうるすぽっと
  • 『山田奈々子モダンダンスリサイタル』2009年、俳優座劇場
  • 『Joint Dance Recital』2011年、新宿スペース・ゼロ
  • 『Joint Dance Recital』2015年、あうるすぽっと

映画出演

受賞歴

  • 全国舞踊コンクール創作部門第1位(1961年)[2]
  • 第22回江口隆哉賞(2005年)[2]

脚注

参考文献

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads