トップQs
タイムライン
チャット
視点
島根県道332号三刀屋木次インター線
日本の島根県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
島根県道332号三刀屋木次インター線(しまねけんどう332ごう みとやきすきインターせん)は、島根県雲南市を通る一般県道である。
概要
本路線は1997年(平成9年)4月1日、島根県告示第358号で三刀屋インター線(雲南市木次町里方 - 雲南市三刀屋町三刀屋、番号は現在と同じ)として当初認定されたが、松江自動車道 三刀屋木次IC - 宍道JCT間および山陰自動車道 宍道JCT - 宍道IC間開通(2003年(平成15年)3月16日)を前に施設の正式名称が決まったことなどから2002年(平成14年)5月10日、島根県告示第502号で路線名称と起・終点が現在のものに改正された。
路線データ
- 起点:雲南市三刀屋町三刀屋(国道54号交点)
- 終点:雲南市木次町里方(島根県道45号安来木次線交点)
歴史
路線状況
道路施設
橋梁
- 木次大橋(斐伊川、雲南市)
地理
通過する自治体
交差する道路
沿線
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads