トップQs
タイムライン
チャット
視点
川崎市立新町小学校
神奈川県川崎市にある小学校 ウィキペディアから
Remove ads
川崎市立新町小学校(かわさきしりつ しんちょうしょうがっこう)は、神奈川県川崎市川崎区にある公立小学校。
沿革
- 出典[1]
- 1940年(昭和15年)4月1日 - 川崎市新町尋常小学校として開校。
- 1941年(昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、川崎市新町国民学校と改称。
- 1945年(昭和20年)8月13日 - 校庭に爆弾落下。校舎の一部が大破し、2教室が消失。
- 1947年(昭和22年)4月1日 - 学制改革により、川崎市立新町小学校と改称。
- 1957年(昭和32年)12月25日 - 火災により管理室と7教室が消失。
- 1960年(昭和35年)1月30日 - 創立20周年記念式典挙行。校歌を制定し、校旗の調整。
- 1967年(昭和42年)1月6日 - 体育館新築落成。
- 1970年(昭和45年)1月30日 - 創立30周年記念式典挙行。
- 1971年(昭和46年)5月28日 - ブラスバンド編成。
- 1980年(昭和55年)1月21日 - 創立40周年記念式典挙行。
- 1985年(昭和60年)
- 1990年(平成2年)10月27日 - 創立50周年記念式典挙行。
- 2000年(平成12年)1月29日 - 創立60周年記念式典挙行。
- 2009年(平成21年)1月23日 - 創立70周年記念式典挙行。
- 2014年(平成26年)5月24日 - 創立75周年記念大運動会開催。
- 2015年(平成27年)11月30日 - 外壁塗装と屋上防水の両工事が完了。
- 2017年(平成29年) - ビオトープ完成。
- 2020年(令和2年)1月25日 - 創立80周年記念式典挙行。
Remove ads
教育目標
- ま…毎日元気で あいさつする子
- が…がんばって やくそく守り、やりぬく子
- た…助け合い 思いやるやさしい子
- ま…まじめに進んで学習する子
校区
- 出典[2]
- 小田栄1丁目(全域)
- 渡田3丁目(2番4号~16号・3番~5番・8番~12番・13番4号~15号・14番6号~15号・15番~19番)
- 渡田4丁目(全域)
- 渡田新町1丁目(全域)
- 渡田新町2丁目(全域)
- 渡田新町3丁目(全域)
- 渡田向町(3番3号・3番6号~14号・12番~14番)
進学先中学校
- 出典[3]
- 公立中学校に進学する場合の進学先は、川崎市立渡田中学校となる。
交通アクセス
周辺
- JR南武支線川崎新町駅
- 川崎市立渡田中学校 - 主な進学先
- 神奈川県立川崎高等学校 - JR南武支線を挟んだ所に位置する。
- 社会福祉法人寿会新町しほかぜ保育園 - 進学前保育園のひとつ。2016年3月(2015年度)までは、川崎市立保育園だった[5]。
- 川崎市認定保育園クリスチャン・ベビーセンター - 進学前保育園のひとつ
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads