トップQs
タイムライン
チャット
視点

巴村 (茨城県)

日本の茨城県鹿島郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

巴村(ともえむら)は、茨城県鹿島郡にかつて存在した村である。現在の鉾田市北部。

概要 ともえむら 巴村, 廃止日 ...

位置・地勢

鹿島郡の北部に位し、巴川を隔てて東茨城郡および行方郡に接す。東西に長く南北に短い。西南は平坦にして巴川流域は低地である。東北の台地地味良からざるも施肥により栽培に適しつつあり。

歴史

村名は村内を流れる巴川に由来する。

沿革

変遷表

さらに見る 1868年 以前, 明治22年 4月1日 ...

人口・世帯

人口

総数 [単位: 人]

1891年(明治24年) 2,114
1909年(明治42年) 2,808
1920年(大正 9年) 3,247
1935年(昭和10年) 3,665
1950年(昭和25年) 5,296

世帯

総数 [単位: 世帯]

1920年(大正 9年) 671
1935年(昭和10年) 910
1950年(昭和25年) 942

交通

鉄道

地域

紅葉(もみじ)、菅野谷(すげのや)、大和田(おおわだ)、上富田(かみとみた)、下富田(しもとみた)鳥栖、(とりのす)、当間(とうま)。以上7大字

名所

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads