トップQs
タイムライン
チャット
視点

市川一郎

日本の将棋棋士 ウィキペディアから

Remove ads

市川 一郎(いちかわ いちろう、1903年2月18日 - 1981年9月29日)は、将棋棋士。八段。棋士番号は9。大崎熊雄九段門下。東京府東京市(現:東京都文京区[注 1])出身。

概要 市川一郎 八段, 名前 ...

経歴

1927年に入門し1930年に四段に昇段。奨励会(関東)の創設は1928年であるため、奨励会に参加していたと思われる。

1940年に五段に昇段。戦後の1946年順位戦C級クラスに参加し、8勝6敗と成績上位だったため六段に昇段。C級には第10期まで所属し、第10期にC級2組で降級が決まった事により引退。

昇段履歴

  • 1930年00月00日: 四段 = プロ入り
  • 1940年00月00日: 五段
  • 1947年05月10日: 六段(順位戦C級上位)
  • 1956年00月00日: 引退
  • 1968年11月03日: 七段(贈七段:表彰感謝の日表彰)
  • 1982年11月17日: 八段(贈八段:将棋の日表彰で追贈)

主な成績

在籍クラス

さらに見る 開始 年度, (出典)順位戦出典 ...

年度別成績

さらに見る 年度, 対局数 ...

主な著書

  • 将棋どちらが勝つか(1955年、大阪屋号書店)
  • 将棋どちらが勝つか<続>(1962年、大阪屋号書店)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads