トップQs
タイムライン
チャット
視点
帯広大谷短期大学
北海道音更町にある私立大学 ウィキペディアから
Remove ads
帯広大谷短期大学(おびひろおおたにたんきだいがく、英語: Obihiro Ohtani Junior College)は、北海道河東郡音更町希望が丘3に本部を置く日本の私立大学。1923年創立、1960年大学設置。大学の略称は頭文字をとってOOJC(Obihiro Ohtani Junior Collegeの英称から)と称されることもある。
概観
大学全体
建学の精神(校訓・理念・学是)
- 帯広大谷短期大学における建学の精神は、親鸞聖人の教えに基づいた人間教育を行うこととなっている。
教育および研究
- 帯広大谷短期大学は、「人間学」という親鸞聖人の教義を基にした科目がある。
学風および特色
- 帯広大谷短期大学は北海道道内で唯一、社会福祉系の学科をもつ短大となっている。社会福祉専攻によるユニークなボランティアサークルとして「こめつ部」がある。
沿革
- 1923年
- 設立認可。帯広尋常高等小学校旧校舎を仮校舎として帯広大谷女学校の第1回入学式を挙行[2]。その後、市内に新校舎が落成し移転。
- 1925年
- 帯広大谷高等女学校に昇格[3]。
- 1944年
- 財団法人帯広大谷学園に組織変更
- 1951年
- 1960年 。
- 1961年
- 1962年
- 1963年
- 1965年
- 1966年
- 1967年
- 1985年
- 1986年
- 1987年
- 1988年
- 音更町に新校舎竣工。
- 1989年
- 1990年
- 1992年
- 1997年
- 1999年
- 2000年
- 2003年
- 4月1日 日本語日本文学科に日本語教師養成コースを設置。
- 2005年
- 2012年
- 2013年
- 2014年
- 2015年
- 2016年
- 2017年
- 2020年
- 3月 看護学科開設に向け、社会医療法人北斗北斗病院 (帯広市)と協定を締結[61]
- 2022年
- 2023年
Remove ads
基礎データ
所在地
- 北海道河東郡音更町希望が丘3
交通アクセス
象徴
- ホームページほか右記資料も参照のこと[注 23]。
教育および研究
組織
学科
専攻科
- なし
別科
- なし
取得資格について
附属機関
- 図書館
- 国際交流センター
研究
Remove ads
学生生活
部活動・クラブ活動・サークル活動
学園祭
- 帯広大谷短期大学の学園祭は「蘭華祭」と呼ばれ、毎年概ね11月上旬に行われている。ライヴが人気であり、古くはMr.ChildrenやTOSHI(X-JAPAN)など、最近ではEASTERN YOUTH、氣志團などがライヴアクトとして出演している。
大学関係者と出身者
![]() | プロジェクト:大学/人物一覧記事についての編集方針(ガイドライン)「記載する人物」により、単独記事のない人物(赤リンクまたはリンクなし)は掲載禁止となっています。記事のある人物のみ追加してください。(2022年1月) |
大学の組織
- 帯広大谷短期大学の同窓会組織がある。
施設
キャンパス
- 入浴実習室・介護実習室・アリーナ・講堂・図書館・学生ホール・売店・調理実習室・集団給食実習室・学生食堂などが校舎内にある。
寮
系列校
- 帯広大谷高等学校
- 音更大谷幼稚園
対外関係
系列校
- 帯広大谷高等学校
- 認定こども園帯広大谷短期大学附属音更大谷幼稚園
地方自治体等との協定
- 音更町
- 一般社団法人帯広市文化スポーツ振興財団
他大学等との協定
アメリカ
- ハワイ大学マノア校
- セント・メアリーズ大学
中国
- 朝陽農業学校
モンゴル
- オルホン大学
姉妹校
現存
廃止
その他
社会との関わり
- 「豆料理コンテスト」において奨励賞を受賞している。
- 「ミルクフェスタ2008」に出店している。
卒業後の進路について
編入学・進学実績
関連項目
外部リンク
注釈
注釈グループ
補足
- 1学科2専攻含む
- 国文科含む
- うち男2
- うち男4
- うち男33
- 栄養士課程
出典
参考文献
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads