トップQs
タイムライン
チャット
視点

常葉大学附属橘中学校・高等学校

静岡県静岡市葵区にある中高一貫校 ウィキペディアから

常葉大学附属橘中学校・高等学校map
Remove ads

常葉大学附属橘中学校・高等学校(とこはだいがくふぞくたちばなちゅうがっこう・こうとうがっこう)は、静岡県静岡市葵区瀬名に所在し、中高一貫教育を提供する私立中学校高等学校

概要 常葉大学附属橘中学校・高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
常葉大学附属橘中学校・高等学校

略称は「常葉橘」(とこはたちばな)・「橘」。

Remove ads

概要

高等学校は普通科と英数科を設置しており、普通科は総合進学コースと総合芸術コースに分かれている。総合芸術コースではさらに、美術専攻と吹奏楽専攻がある。英数科と普通科の間では、実力試験を基に転科が認められている。コース間の転コースも実力試験を基に認められる。現在の男女の比率は6:4で現在でも男子生徒の数が多い。 2009年・2010年に野球部は2年連続で甲子園への切符を手にした。

毎年75%以上の生徒は系列の常葉大学常葉短大・専門学校へ内部進学している。

沿革

Remove ads

部活動

運動部

  • 陸上部
  • 野球部
  • 剣道部
  • 柔道部
  • サッカー部(男・女)
  • ラグビー部
  • テニス部(男・女)
  • 卓球部
  • バレーボール部(男・女)
  • 水泳部
  • バスケットボール部(男・女)
  • 空手部
  • 弓道部
  • 少林寺拳法部
  • 応援部
運動部のエピソード
  • 男子サッカー部も野球部も共に県大会決勝で浜名高校を下して初めての全国への扉を開いている。
    • 高校サッカー部 2005年県大会決勝 常葉橘1-0浜名
    • 高校野球部 2009年県大会決勝 常葉橘10-0浜名
  • 高校野球部は兄弟校の常葉菊川同様、旭川勢から全国大会初白星を挙げている。
    • 常葉菊川 2006年明治神宮大会高校の部 常葉菊川6-2旭川南
    • 常葉橘 2009年全国高校野球選手権大会 常葉橘2-0旭川大高
  • 2010年は地区大会決勝で常葉菊川との兄弟校対決が実現し、5-3で常葉菊川を下した。
  • 2010年、中学校の野球部とサッカー部が相次いで全国大会優勝を果たす。
  • 2012年、男女サッカー部が全国選手権にアベック出場

運動部の実績

高校男子サッカー部

第84回選手権大会

第91回選手権大会

中学校野球部

第28回全国中学校軟式野球大会

第24回全日本少年軟式野球大会

高校野球部

2009年夏(第91回

  • 常葉橘2-0旭川大高(北北海道)
  • 常葉橘7-6高知(高知)
  • 常葉橘6-8明豊(大分)(延長12回)

2010年夏(第92回

2012年夏(第94回

高校陸上部

  • 全国高校駅伝に3度の出場実績がある

第53回駅伝競走大会

  • 35位

著名な出身者

スポーツ

芸能

アクセス

系列校

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads