トップQs
タイムライン
チャット
視点

第92回全国高等学校野球選手権大会

2010年8月7日から8月21日まで阪神甲子園球場で開催された選手権大会 ウィキペディアから

第92回全国高等学校野球選手権大会
Remove ads

第92回全国高等学校野球選手権大会(だい92かいぜんこくこうとうがっこうやきゅうせんしゅけんたいかい)は、2010年8月7日から8月21日までの15日間にわたり阪神甲子園球場で開催された全国高等学校野球選手権大会である。

概要 試合日程, キャッチフレーズ ...
Remove ads

概要

この年より高校野球全体を盛り上げるためとして、朝日新聞社毎日新聞社がそれぞれ相手主催の大会を後援することで合意したことから、第82回選抜高等学校野球大会で、元からの主催である毎日新聞社と日本高等学校野球連盟(高野連)に加え、朝日新聞社が後援となった。その逆として、この大会からは朝日新聞社・高野連が従来通り主催するものの、毎日新聞社が甲子園本大会の後援として加わっている。

日程

代表校

さらに見る 地方大会, 代表校 ...

組み合わせ・試合結果

要約
視点

1回戦 - 3回戦

- 2回戦 3回戦
                   
 
8月11日(3)
 
 東海大相模 10
 水城 5
 
8月16日(1)
 
 東海大相模 3
 土岐商 0
 
8月12日(1)
 
 土岐商 15
 
 八頭 2
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
8月12日(2)
 
 聖光学院 1
 広陵 0
 
8月16日(2)
 
 聖光学院 5
 履正社 2
 
8月12日(3)
 
 履正社 4
 
 天理 1
      
      
- 2回戦 3回戦
                   
 
8月12日(4)
 
 日川 2
 西日本短大付 7
 
8月16日(3)
 
 西日本短大付 0
 新潟明訓 1
 
8月13日(1)
 
 京都外大西 3
 
 新潟明訓 5
      
      
1回戦 2回戦 3回戦
                   
 
8月13日(2)
 
 能代商 0
 鹿児島実 15
 
8月16日(4):延長10回
 
 鹿児島実 7
 九州学院 8
 
8月13日(3)
 
 山形中央 0
8月7日(1)  
 九州学院 7
 九州学院 14     
 松本工 1     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
8月7日(2)
 成田 2
8月13日(4)
 智弁和歌山 1
 成田 10
8月7日(3)
 八戸工大一 2
 八戸工大一 8
8月17日(1)
 英明 4
 成田 6
8月8日(1)
 北大津 5
 北大津 11
8月14日(1)
 常葉橘 4
 北大津 9
8月8日(2)  
 前橋商 3
 前橋商 3     
 宇和島東 0     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
8月8日(3)
 一関学院 0
8月14日(2)
 遊学館 11
 遊学館 4
8月8日(4)
 関東一 11
 佐野日大 2
8月17日(2)
 関東一 9
 関東一 10
8月9日(1)
 早稲田実 6
 中京大中京 2
8月14日(3)
 南陽工 1
 中京大中京 6
8月9日(2)  
 早稲田実 21
 倉敷商 0     
 早稲田実 2     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
8月9日(3)
 北照 2
8月14日(4)
 長崎日大 4
 長崎日大 2
8月9日(4)
 佐賀学園 3
 旭川実 1
8月17日(3)
 佐賀学園 5
 佐賀学園 5
8月10日(1)
 報徳学園 13
 砺波工 2
8月15日(1)
 報徳学園 3
 報徳学園 4
8月10日(2)  
 福井商 2
 いなべ総合 0     
 福井商 6     
1回戦 2回戦 3回戦
                   
8月10日(3)
 明徳義塾 6
8月15日(2)
 本庄一 2
 明徳義塾 2
8月10日(4)
 興南 8
 鳴門 0
8月17日(4)
 興南 9
 興南 4
8月11日(1):延長10回
 仙台育英 1
 延岡学園 5x
8月15日(3):延長12回
 大分工 4
 延岡学園 7
8月11日(2)  
 仙台育英 10
 開星 5     
 仙台育英 6     

準々決勝

さらに見る 試合日, 試合順 ...

準決勝

さらに見る 試合日, 試合順 ...

決勝

8月21日

さらに見る R, H ...
  1. (東):一二三、江川 - 大城卓
  2. (興):島袋 - 山川
  3. 本塁打
    (興):我如古
  4. 審判
    [球審]古川
    [塁審]窪田・西貝・小谷
  5. 試合時間:1時間56分
さらに見る 東海大相模, 打順 ...
Remove ads

大会本塁打

1回戦
  • 第1号:小谷太郎(北大津)
  • 第2号:牛場友哉(常葉橘)
  • 第3号:村井昇汰(北大津)
  • 第4号:伊藤慎二(関東一)
  • 第5号:宮下明大(関東一)
  • 第6号:島袋翔輝(長崎日大)
  • 第7号:又野知弥(北照)
  • 第8号:高尾宗一郎(長崎日大)
  • 第9号:座覇政也(明徳義塾)
  • 第10号:国吉大陸(興南)
  • 第11号:白根尚貴(開星)
2回戦
  • 第12号:一二三慎太(東海大相模)
  • 第13号:金子大喜(西日本短大付)
  • 第14号:村井昇汰(北大津)
  • 第15号:山下幸輝(関東一)
  • 第16号:宮下明大(関東一)
  • 第17号:伊禮伸也(興南)
3回戦
  • 第18号:歳内宏明(聖光学院)
  • 第19号:山田哲人(履正社)
  • 第20号:斎藤英哉(聖光学院)
  • 第21号:萩原英之(九州学院)
  • 第22号:山口元気(北大津)[2]
  • 第23号:山下幸輝(関東一)
  • 第24号:三瓶将大(仙台育英)
準決勝
  • 第25号:高橋究(成田)
決勝
  • 第26号:我如古盛次(興南)


Remove ads

その他の主な出場選手


脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads