トップQs
タイムライン
チャット
視点

幕張海浜公園

千葉市にある公園 ウィキペディアから

幕張海浜公園map
Remove ads

幕張海浜公園(まくはりかいひんこうえん)は、千葉県千葉市美浜区幕張新都心(公園緑地地区)にある県立の都市公園(広域公園)。幕張新都心において最も規模の大きな都市公園である[2]

概要 幕張海浜公園 Makuhari Seaside Park, 分類 ...
Remove ads

概要

公園の領域は大きく分けて、内陸側(陸側)のA - Cブロックと海側のD - Gブロックからなる[2][3]

内陸側(陸側)のA - Cブロックは幕張新都心と幕張ベイタウンの間を北東から南西にかけて広がる。千葉市役所緑政課が所管[3]。県立公園であるが2019年(平成31年)4月から千葉市が主体的な管理運営を行うこととなった[4]2024年(令和6年)9月に幕張海浜公園活性化施設整備・運営事業の事業予定者をカイマクパートナーズ(三井不動産新日本建設西武造園で構成)に決定し、再整備を進め、2027年(令和9年)夏頃の供用開始を目指している[4]

海側のD - Gブロックは東京湾岸に沿って北西から南東に伸びる。千葉土木事務所が所管[3]千葉マリンスタジアム(ZOZOマリンスタジアム)はFブロックに属する[5]

歴史

Remove ads

施設

A - Cブロック

Aブロック

公園の最北部にあたり、京葉線より北側のエリアである。公園のプロムナードとして、出会いの広場、創作の広場、ふれあいのプロムナードが設置されている。

Bブロック

花時計を擁する大芝生広場があり、公園の中心的なエリアである。幕張新都心の業務研究地区の東縁と幕張ベイタウンとを隔てる。三井アウトレットパーク 幕張のすぐ東側が「にぎわいの広場」である。

2024年にBブロックの再整備計画が発表され、三井不動産を中心とする事業者3社によって、2027年夏頃までにカフェや物販店が入る2棟の建物などを設置するとしている[20]

Cブロック

公園のパークセンターがあり、木々に囲まれたエリアである。

1990年(平成2年)6月15日に日本庭園「見浜園」が開園し[8][注釈 1]、園内には北山杉を用いた数寄屋造りの茶室「松籟亭」(しょうらいてい)が開設された[21]

見浜園
  • 入園料 - 大人100円、子供50円
    • 開館時間 - 8:00 - 17:00(2011年
    • 年中無休

D - Gブロック

D - Gブロックは海浜大通りと東京湾岸の幕張の浜に沿って広がるエリアである。稲毛海浜公園とともに1995年(平成7年)全国都市緑化フェアの会場となった[11][12]

D・Eブロック

高円宮記念JFA夢フィールド[1]、温浴施設「JFA夢フィールド 幕張温泉 湯楽の里」が位置する。

1989年平成元年)から2009年(平成21年)までの期間は、幕張メッセで開催された東京モーターショー[注釈 3]における来場者を対象とした試乗会が行われた。

Fブロック

1990年平成2年)3月24日開場[7]千葉マリンスタジアム命名権売却により2011年(平成23年)3月からQVCマリンフィールド[28]2016年(平成28年)12月1日からZOZOマリンスタジアム[29])が位置する。

Gブロック

浜田川(メッセ大橋)の西側にあり、公園の最西部にあたる。 マウンテンバイクコースが整備されている[30]

アクセス

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads