トップQs
タイムライン
チャット
視点

平内町立小湊中学校

青森県平内町にあった中学校 ウィキペディアから

Remove ads

平内町立小湊中学校(ひらないちょうりつこみなとちゅうがっこう)は、青森県東津軽郡平内町大字小湊にあった公立中学校

概要 平内町立小湊中学校, 過去の名称 ...

概要

  • 本校は、概ね小湊町域を学区とする。

沿革

  • 1947年昭和22年)
  • 1948年(昭和23年)
    • 3月31日 - 旧軍用倉庫払い下げ資材で、独立校舎新築落成。
    • 4月5日 - 小学校から、新校舎へ移転。
  • 1951年(昭和26年)
  • 1954年(昭和29年)3月9日 - 校歌・校旗制定披露式。
  • 1955年(昭和30年)3月31日 - 町村合併により、平内町立小湊中学校と改称。
  • 1961年(昭和36年)7月 - 3教室増築。
  • 1963年(昭和38年)4月1日 - 学区編成改正により、藤沢小学校学区の生徒を編入。同日、女子制服制定。
  • 1978年(昭和53年)12月1日 - 鉄筋コンクリート造の教室棟-1と技術棟及び鉄骨造の渡り廊下2を建設。
  • 1979年(昭和54年)10月1日 - 鉄筋コンクリート造の教室棟-2と管理教室棟を建設。
  • 1980年(昭和55年)
    • 4月1日 - 東田沢中学校を統合し、統合小湊中学校開校[1]
    • 8月1日 - 鉄骨造の体育館と鉄筋コンクリート造の渡廊下1を建設。
  • 1985年(昭和60年)10月1日 - 木造の物置小屋建設。
  • 2017年平成25年)9月 - 平内町議会は、本校を含む町内全中学校を統合する事を検討している事を明らかにした。なお、統合中学校校舎は、本校校舎ではなく、2021年令和3年)3月末に閉校した青森東高校平内校舎を使用する[2][3]
  • 2023年令和5年)
    • 3月11日 - 最後の卒業証書授与式挙行。最後の卒業生は46名だった[4]
    • 3月31日 - 町内3中学校が統合した平内中学校開校により閉校。
Remove ads

生徒数

さらに見る 学年, 1年 ...

周辺

参考文献

  • 『平内町史 上巻』(平内町・1977年4月1日発行)「第2章 明治以後の教育・第六節 学校沿革史」の727頁「小湊小学校中学校 創立昭和22年4月1日」。
  • 『青森県教育史 別巻』(青森県教育委員会・1973年12月20日)「895頁「学校沿革 中学校 小湊中学校」。
  • 青森県庁 学校一覧[出典無効]

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads