トップQs
タイムライン
チャット
視点
広島県道392号中野駅家線
日本の広島県の道路 ウィキペディアから
Remove ads
広島県道392号中野駅家線(ひろしまけんどう392ごう なかのえきやせん)は、広島県福山市を通る一般県道である。
![]() |
概要
路線データ
- 起点:福山市加茂町字中野(中野南交差点、国道182号交点、広島県道21号加茂油木線起点)
- 終点:福山市駅家町大字上山守(山守交差点、広島県道395号川南近田線交点、広島県道396号柞磨駅家線・広島県道463号津之郷山守線終点)
- 総延長:5.2 km
歴史
- 前身は広島県道209号山野駅家線という一般県道。当時主要地方道に昇格した広島県道21号加茂油木線(当時は広島県道24号加茂油木線)に移行しなかった部分が本路線になった。
路線状況
改良はかなり進んでおり、福山市駅家町大字おおあざ法成寺に狭隘箇所を残す程度だが、案内標識はともかく県道標識や路線表示がないため地図を見ないと誤った経路を進む恐れがある。また、このせいで流通工業団地入口交差点(福山市駅家町法成寺) - 法成寺(中)交差点(福山市駅家町法成寺)間の市道を本路線(のバイパス)だと考えている人も存在する[注釈 1]。
重複区間
- 広島県道181号下御領新市線(福山市駅家町大字万能倉)
道路施設
橋梁
- 駅家陸橋(福塩線、福山市)
地理
通過する自治体
交差する道路
交差する鉄道
沿線
- 福山市立加茂中学校
- 広島県立福山北特別支援学校
- 福山市立駅家北小学校
- JR西日本福塩線 駅家駅
- 福山市立駅家小学校
- 福山市立駅家南中学校
- 駅家・加茂地区内陸型複合団地
- 福山市北部支所・福山市北部市民センター
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads