トップQs
タイムライン
チャット
視点

弘前市立常盤野小中学校

青森県弘前市にある小中併設校 ウィキペディアから

Remove ads

弘前市立常盤野小中学校(ひろさきしりつ ときわのしょうちゅうがっこう)は青森県弘前市大字常盤野湯の沢にある公立小学校中学校2023年令和5年)度の在籍者数は、小学校17名、中学校17名である。

概要 弘前市立常盤野小中学校, 国公私立の別 ...
Remove ads

沿革

  • 1881年明治14年) - 常盤野村に、常盤野小学発足。
  • 1887年(明治20年) - 百沢簡易小学校に併合される。
  • 1892年(明治25年)6月22日 - 百沢尋常小学校常盤野分校となる。
  • 1941年昭和16年)4月1日 - 国民学校令により、百沢国民学校常盤野分校と改称。
  • 1947年昭和22年)
    • 4月1日 - 学制改革により、百沢村立百沢小学校常盤野分校と改称。同日、百沢小学校常盤野分校校舎に併設の形で、岩木村立岩木中学校常盤野分校発足。
    • 4月21日 - 岩木中学校常盤野分校開校式挙行。
  • 1949年(昭和24年)3月19日 - 学校統合により、大浦村外二ケ村学校組合立岩津軽中学校常盤野分校と改称。
  • 1952年(昭和27年)3月31日 - 百沢小学校・百沢中学校常盤野分校が独立して、常盤野小学校・常盤野中学校となり、創立。
  • 1954年(昭和29年)11月12日 - 校舎新築落成。
  • 1968年(昭和43年)11月1日 - 中学校校舎増築。
  • 1970年(昭和45年)
  • 現在[いつ?] - 小中併設校となり、弘前市立常盤野小中学校になる。
  • 1998年平成10年) - 新校舎完成[3]
  • 2018年(平成30年)4月1日 - 小規模特認校に指定された[4][5]
Remove ads

学区

百沢の一部、常盤野

  • 小学校・中学校ともに学区は同じである。

交通

関連項目

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads