トップQs
タイムライン
チャット
視点

弥富町 (名古屋市)

名古屋市瑞穂区の地名 ウィキペディアから

弥富町 (名古屋市)
Remove ads

弥富町(やとみちょう)は、愛知県名古屋市瑞穂区の町名。彌富町とも表記される[WEB 4]。現在、16の小字が設置されている[WEB 4]住居表示未実施[WEB 5]

概要 弥富町, 国 ...

本項では、弥富町の一部より成立した青山町(あおやまちょう[1])についても説明する。

Remove ads

地理

名古屋市瑞穂区の北東部と南東部の端に位置し、昭和区天白区の区境付近にある。現在、町域は東端の字茨山・橿ノ木山の区域と南東部の天白川の河川敷部分、北東部のそれ以外の区域の3つに分かれている。

字一覧

弥富町には現在、以下16の小字が存在する[WEB 4][WEB 6]

さらに見る 字, 読み ...

歴史

要約
視点

愛知郡弥富村を前身とする。現行の弥富町の大部分は、江戸期まで愛知郡中根村山林であった地で、御林方支配の定納山であった。

町名の由来

合併により弥富村が成立した際に、当時の愛知県令安場保和により命名されたもので、いやさか(弥栄)を祈念して付けられた説と、谷戸・谷当の美称とする説がある[2]

行政区画の変遷

青山町

  • 1931年(昭和6年)10月1日 - 南区弥富町の一部により、同区青山町が成立する[7]
  • 1933年(昭和8年)7月1日 - 南区青山町の一部が同区陽明町に編入される[7]
  • 1934年(昭和9年)6月1日 - 南区青山町が同区松栄町・陽明町にそれぞれ編入され消滅[7]
Remove ads

世帯数と人口

2019年(平成31年)3月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 町丁, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

1995年(平成7年) 3,028人[WEB 7]
2000年(平成12年) 3,349人[WEB 8]
2005年(平成17年) 4,081人[WEB 9]
2010年(平成22年) 4,134人[WEB 10]
2015年(平成27年) 4,132人[WEB 11]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 12]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 13]

さらに見る 字, 番・番地等 ...

交通

鉄道

道路

施設

Thumb
名古屋市総合リハビリテーションセンター
  • 名古屋市総合リハビリテーションセンター附属病院
  • 三井住友銀行八事支店
  • 緑ケ岡東公園
字緑ケ岡[WEB 14]。2004年(平成16年)10月9日供用開始[WEB 14]
  • 清水ケ岡公園
字清水ケ岡[WEB 14]。2020年(令和2年)2月5日供用開始[WEB 14]

その他

日本郵便

  • 集配担当する郵便局は以下の通りである[WEB 15]
さらに見る 町丁, 郵便番号 ...

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads