トップQs
タイムライン
チャット
視点

必殺マグナム

ウィキペディアから

Remove ads

必殺マグナム』(ひっさつマグナム、原題:Murphy's Law)は、1986年に公開されたアメリカ合衆国スリラー映画。 作品の原タイトルは主人公の名前と『マーフィーの法則(: Murphy's law)』から取られている。

概要 必殺マグナム, 監督 ...
Remove ads

ストーリー

刑事のジャック・マーフィーは、買い物帰りに自分の車を盗もうとした車泥棒の女を捕まえるが、隙を突かれて逃げられる。翌日、殺人事件現場に呼び出されたマーフィーは、アンソニー・ヴィンチェンゾが犯人である証拠を見つける。アンソニーの行方を知るため、兄のフランク・ヴィンチェンゾに聞くが知らないという。

家に帰ったマーフィーは、裁判所から届いた妻との離婚成立判決書に目を通していたとき、謎の人物から脅迫めいた電話がかかってきた。翌日、アンソニーが空港に現れたという情報が入り、マーフィーたちは空港に向かう。アンソニーは、マーフィーたちを見つけると、客室乗務員を人質にとり逃走した。アンソニーは人質を射殺し、逃げようとしたが駆けつけたマーフィーに射殺された。警察署でマーフィーの元妻がストリップ劇場で働いていると聞き、ストリップ劇場に向かったマーフィーは、元妻と話をすると、元妻が劇場の支配人と関係を持っているという。閉館時間になり、マーフィーは2人を追跡し、家での行為を見て帰宅した。

次の日、酒を買いにきたマーフィーは、偶然自分の車を盗もうとしたアラベラ・マギーを見つけ逮捕した。その日の夜、再び劇場に来たマーフィーは、元妻と話した後、帰ろうとして車に乗った直後、何者かに殴られ気絶する。その人物は、元妻と支配人をマーフィーの銃で射殺した。マーフィーは2人を殺した犯人とされ、逮捕される。留置場に入れられ、アラベラとつながれたマーフィーは隙を突き脱走する。マーフィーはアラベラを連れて、知人のベン・ウィルコーヴ宅を訪れる。ベンから銃を貰い出発するが、その直後マーフィーに罪を着せた女が、ベンを射殺する。

ベンが殺されたことを知り、ヴィンチェンゾ一味が怪しいと考え、2人はフランク・ヴィンチェンゾのもとに向かう。マーフィーがフランクを問いただすが、フランクは何も知らなかった。マーフィーは、知人のアートに、自分に恨みを抱いている人物を探してほしいと頼む。その結果、措置入院させた、ジョーン・フリーマンという女が犯人であると確信する。フリーマンは、入院させた関係者を次々に殺害していった。

自分以外に残っている検事の家を訪れたマーフィーたちだが、すでに検事は殺害されており、アラベラは誘拐される。マーフィーは呼び出された場所に行き、同僚のエドに応援を頼む。しかし、エドはヴィンチェンゾに買収されており、マーフィーを連れていこうとしたとき、フリーマンにクロスボウで首を撃たれ死亡する。そこに、ヴィンチェンゾ一味が乗り込んできたが、マーフィーは一味を倒し、アラベラを助け出す。直後、アラベラは後ろからフリーマンにクロスボウで撃たれる。マーフィーはフリーマンと対決し、フリーマンは転落死する。その後、救急車に乗せられたマーフィーは、一命を取り留めたアラベラと一緒に病院へと送られていった。

Remove ads

キャスト

さらに見る 役名, 俳優 ...
Remove ads

スタッフ

  • 監督:J・リー・トンプソン
  • 製作:パンチョ・コーナー
  • 脚本:ゲイル・モーガン・ヒックマン
  • 撮影:アレックス・フィリップス
  • 音楽:マーク・ドナヒューヴァレンタイン・マッカラム
  • 編集:ピーター・リー・トンプソン、チャールズ・シモンズ

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads