トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県立柏崎常盤高等学校

新潟県柏崎市にある県立高校 ウィキペディアから

新潟県立柏崎常盤高等学校map
Remove ads

新潟県立柏崎常盤高等学校(にいがたけんりつ かしわざきときわこうとうがっこう)、英称Niigata Prefectural Kashiwazakitokiwa High School[1])は、新潟県柏崎市に所在する県立高等学校である。

概要 新潟県立柏崎常盤高等学校, 過去の名称 ...
Thumb
新潟県立柏崎常盤高等学校
Remove ads

概要

本校の起源は1903年(明治36年)に刈羽郡が設置した刈羽郡立高等女學校の開校に遡る。県内の女学校としては4番目に開校した。

沿革

  • 1903年4月30日 - 新潟県刈羽郡立高等女學校の設置許可、創立記念日。
  • 1903年6月8日 - 柏崎市妙行寺にて開校する。
  • 1907年4月1日 - 刈羽郡から新潟県へ移管され、新潟県立柏崎高等女學校と改称する。
  • 1948年4月1日 - 学制改革により新潟県立柏崎女子高等学校と改称する。
  • 1950年4月1日 - 新潟県立柏崎常盤高等学校と改称し、被服科を設置。
  • 1954年4月1日 - 保育科を設置する。
  • 1958年4月1日 - 専攻科を設置する。
  • 1976年4月8日 - 普通科が男女共学となる。
  • 1979年11月14日 - 現校舎が竣工、記念式典挙行。
  • 1985年 - 専攻科を閉科する。
  • 1989年6月17日 - 第二グラウンド竣工。
  • 1998年4月1日 - 保育科募集停止。
  • 2000年3月31日 - 保育科閉科及び付属幼稚園閉園。
  • 2002年4月1日 - 被服科募集停止。
  • 2003年10月25日 - 創立100周年・被服科閉科記念式典挙行。
  • 2004年3月31日 - 被服科を閉科し、普通科6学級のみとなる。
Remove ads

校歌

  • 『新潟県立柏崎常盤高等学校校歌』(作詞:中村千栄子・作曲:湯山昭)[2]

部活動

著名な出身者

交通・アクセス方法

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads