トップQs
タイムライン
チャット
視点

新潟県道・長野県道95号上越飯山線

新潟県と長野県の道路 ウィキペディアから

Remove ads

新潟県道・長野県道95号上越飯山線(にいがたけんどう・ながのけんどう95ごう じょうえついいやません)は、新潟県上越市から長野県飯山市に至る主要地方道新潟県道長野県道)である。

概要 主要地方道, 路線延長 ...
Remove ads

概要

新潟県上越市から市内板倉区を通り、光ヶ原高原・鍋倉高原などの景勝地を経由して、長野県飯山市を結ぶ主要地方道。

沿線には光ヶ原牧場(グリーンビレッジ)・光ヶ原高原キャンプ場・大神楽展望台・戸狩温泉戸狩温泉スキー場など、観光施設等が点在する。県境付近は天候が良ければ、遠く佐渡島能登半島を望める絶景ポイント。

なお、新潟・長野両県境の関田峠(標高1,100m)付近は冬季閉鎖となる(迂回路は国道292号線飯山街道)。

路線データ

歴史

県道上越飯山線の途中にある県境・関田峠越えの道は、戦国時代に上杉謙信が信州へ進軍の際に通ったとされ、江戸時代には信濃・越後交流の重要な交通路ともなった[1]

年表

路線状況

関田峠付近は、新潟県側を除いてセンターラインがない曲がりくねった山岳道路で、舗装林道のような様相をしている[1]。関田峠は豪雪地帯のため、例年11月上旬から5月下旬までの期間は、冬季閉鎖により通行することができない[1]

重複区間

地理

関田峠越えの道は木々の緑が山深いところを通っているが、山頂付近は下界を眺められる視界が開けた区間が長い[1]。特に、新潟県側から妙高市上越市の市街地、日本海を見下ろす眺望に優れている[1]

通過する自治体

交差する道路

上越市

飯山市

沿線の施設など

Remove ads

脚注

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads