トップQs
タイムライン
チャット
視点
日本サン石油
ウィキペディアから
Remove ads
日本サン石油株式会社(にほんサンせきゆ、英: JAPAN SUN OIL COMPANY, LTD.)は、日本の石油化学製品製造販売企業。 「SUNOCO」(英語版)ブランドの潤滑油製品、および、自社ブランドの潤滑油製品の製造販売を行う。SUNOCOブランド、および、冷凍機油「SUNISO」については、アジア・オセアニア地域への販売ライセンスを有し、各国への輸出も行っている。
Remove ads
概要
米国の総合エネルギーメーカーであるスノコ (Sunoco Inc.) の日本及びアジア地域の拠点として1966年(昭和41年)8月に米国サンオイルと日本漁網船具(現・ニチモウ)、日本通商[1]、日本勧業銀行の共同出資により設立された合弁会社である。 外資系ルブメーカーとしては唯一、国内に潤滑油製造(ブレンディング)を行う自社工場を保有。自社組織に技術研究所を有し、米国Sunoco Inc.の製品を輸入・販売するのみならず、独自の開発能力、生産能力を持つ。
製品展開
エアコンや冷蔵・冷凍庫に使用される冷凍機油では、米国Sunoco Inc.ともに世界的シェアを持つ。また、工業用潤滑油、自動車用潤滑油をはじめとする製品を市場に供給している。
冷凍機油
- SUNISO HCFC、HC、アンモニア冷媒を使用する冷媒・冷凍空調機器の冷凍機油。厳選されたナフテン原油を使用し、特殊な水素化精製により熱・化学安定性に優れる。
- Sunice HFC、HFO冷媒対応の化学安定性に優れたポリオールエステル(POE)系の冷凍機油。対応温度領域が広い上、加水分解安定性に優れる。
工業用潤滑油
オートモーティブルブ
Remove ads
モータースポーツ
研究開発の場として捉え、実戦でのデータを市販製品へフィードバックさせている。チーフ・テクニカル・アドバイザーは、つちやエンジニアリングの土屋武士[3]。「Team KYGNUS SUNOCO」として同根のキグナス石油と共同のレーシングチームを保有している。
4輪
スーパーフォーミュラ
全日本F3000選手権時代、1995年(平成7年)から「Team LeMans」の技術支援を伴うテクニカル・スポンサーを務める。
SUPER GT
2006年から土屋武士と参戦。つちやエンジニアリングへのテクニカル・スポンサーを務め、2009年以降は市販製品を使用して参戦する。
2020年からは、つちやエンジニアリングがGT300クラスへ参戦する「HOPPY team TSUCHIYA」のスポンサードに加え、GT500クラスの「TEAM KeePer TOM's」「TGR TEAM au TOM's」へのスポンサードを行う。GT500クラスへのスポンサード参戦は12年ぶりとなる[4]。
D1GRNDPRIXシリーズ
2001年から大会協賛及びチームや車両のサポートを務める。全車両に市販製品を使用。
その他
2輪
![]() | この節の加筆が望まれています。 |
SUNOCOイメージガール

レースクイーン活動を始め、関連イベント・WEBサイト等SUNOCOブランドの普及活動を行う。
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads