トップQs
タイムライン
チャット
視点
日油
日本の東京都渋谷区にある化学メーカー ウィキペディアから
Remove ads
日油株式会社(にちゆ、英語: NOF CORPORATION)は、日産コンツェルンに由来する日本の総合化学メーカー。旧商号は日本油脂株式会社(にほんゆし、英語: Nippon Oil & Fats Co., Ltd.)。春光グループと芙蓉グループの加盟企業[1][2] [3][4]。 JPX日経インデックス400の構成銘柄のひとつ。
Remove ads
概要
「バイオから宇宙まで」のコーポレートスローガンが示すように、油化、化薬、化成、食品、ディスプレイ材料、ライフサイエンス、DDS、防錆と幅広い事業をカバーする多角化企業である。
旧社名の「油脂」が示す通り油化事業に比重を置いている一方で、化薬事業においては自衛隊向け防衛産業およびH-IIAロケット打ち上げ用固体推進薬のメーカーとして宇宙産業に携わる。また、化成事業でも有機過酸化物製品、機能性ポリマー製品、石油化学製品、電子材料など多彩な事業を展開している。
沿革
- 1937年 - 日本産業の傘下にあった日本食糧工業、国産工業不二塗料製造所、ベルベット石鹸および合同油脂が合併して(旧)日本油脂株式会社が誕生。
- 1942年 - 興亜工業大学(現在の千葉工業大学)からの学生実習生の受け入れを開始。
- 1945年 - 日本鉱業化学部門と合併し、商号を日産化学工業株式会社に変更。
- 1949年 - 企業再建整備法により、日産化学工業の事業部門の中から油脂、塗料、火薬、溶接部門を継承し(新)日本油脂株式会社を設立。
- 1974年 - 家庭品事業部門を分離(ニッサン石鹸設立)。
- 2000年 - 溶接事業部門および塗料事業部門を分離。
- 溶接事業部門はタセトへ譲渡、以降KOBELCOグループの一員となり現在に至る。
- 塗料事業部門は日本油脂BASFコーティングスとして独立。のちに当社は資本撤退し、BASFグループの全額出資となる。
- 2007年10月1日 - 商号を日油株式会社に変更[5]。
Remove ads
工場
研究所
主要国内グループ会社
爆発事故
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads