トップQs
タイムライン
チャット
視点

春櫻賦

ウィキペディアから

Remove ads

春櫻賦』(しゅんおうふ)は宝塚歌劇団ミュージカル作品。雪組[1][2]公演。形式名は「宝塚ミュージカル・ロマン[1][2]」。本公演は18場[1][2]

作・演出は谷正純[1][2]。併演作品は『LET'S JAZZ -踊る五線譜-[1][2]』。

解説

※『宝塚歌劇100年史(舞台編)』の宝塚大劇場公演のページ[3]を参考にしている。

琉球の若者・謝名龍山は捕虜となった家族を救うため、薩摩に渡る。追われる身となった龍山は、人気役者・小柴のいる女歌舞伎の一座に紛れ込み匿われることになる。共に旅をするうちに小柴は龍山の大和を憎む頑なな心を溶かしていく。二月の琉球桜の開花に始まり、五月の蝦夷桜の開花まで、桜前線の北上と共に各地のの開花を追いながら展開する物語。華やかな日本美の世界が繰り広げられた。この作品より月影瞳轟悠の相手役になる。

公演期間と公演場所

スタッフ

氏名の後ろに「宝塚」、「東京」の文字がなければ両劇場共通。

  • 作曲・編曲:吉崎憲治[1]宮原透[1]
  • 編曲:前田繁実[1]
  • 音楽指揮:佐々田愛一郎[1]
  • 和太鼓:林英哲[1]
  • 三味線:木下伸信[1]
  • 尺八・篠笛:竹井誠[1]
  • 振付:西﨑真由美[1]
  • 振付補:西﨑峰[1]
  • 装置:新宮有紀[1]阪本保[1]
  • 衣装:任田幾英[1]所治海[1]中川菊枝[1]
  • 照明:勝柴次朗[1]
  • 音響:加門清邦[1]
  • 小道具:伊集院撤也[1]
  • 効果:木多美生[1]
  • 演技指導:村田富久[1]
  • 沖縄三線指導:吉永安正[1]
  • 演出助手:大野拓史(宝塚[1])、児玉明子(東京[2]
  • 衣装補:田口美香[1]
  • 舞台進行:濱野文宏[1]
  • 舞台監督:滝澤辰也(東京[2])、岡本栄策(東京[2])、藤村信一(東京[2])、藤岡敬枝(東京[2]
  • 制作:植田孝[1]
  • 演奏:宝塚管弦楽団(宝塚[1]
  • 録音演奏:宝塚管弦楽団(東京[2]
  • 演出担当(新人公演):大野拓史[1]

特別出演(本公演)

※()は1997、98年当時の所属組。

主な配役

※下記のデータは宝塚・東京共通。( )は新人公演。

Remove ads

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads