トップQs
タイムライン
チャット
視点

月寒中央駅

北海道札幌市豊平区にある札幌市交通局の駅 ウィキペディアから

月寒中央駅map
Remove ads

月寒中央駅(つきさむちゅうおうえき)は、北海道札幌市豊平区月寒中央通7丁目の国道36号(月寒通・室蘭街道)下にある、札幌市営地下鉄東豊線である。駅番号はH13

概要 月寒中央駅, 所在地 ...

歴史

駅構造

もともと既存市街地につくられた駅であることから、4ヶ所ある出口のうち公園隅に位置する1番出口を除く3ヶ所は、民間ビルの中に出入口が作られている。エレベーターがあるのは3番出口[3]。3番出口には下り方向のエスカレーターも設置されている。なお、1番出口は防犯上の理由により22時30分に閉鎖される。

地下2階に改札口、地下3階に1面2線の島式ホームがある。1994年10月14日に同時開業した学園前駅、豊平公園駅、美園駅、福住駅と同様、建設費節約のため在来路線と比較してホームの幅が狭くなっている。

隣の美園駅との間は、民家下を通過するため札幌市営地下鉄初の山岳トンネル(NATM)工法で造られた月寒トンネルがあり、同トンネル内では対向線との間に柱等がないのが特徴である。札幌市交通局が2004年4月1日に発行した「札幌市営交通ご利用ガイド」の表紙下段部には、同トンネルの写真が掲載されている。

のりば

さらに見る ホーム, 路線 ...
Remove ads

利用状況

札幌市交通局によると、2020年度の1日平均乗車人員7,149人であった。

駅開業後の1日平均乗車人員の推移は以下の通りである。

さらに見る 年度, 1日平均 乗車人員 ...

駅周辺

地下鉄は国道36号線(月寒通・室蘭街道)の下を通っており、出口も国道に沿って設置されている。

バス路線

Thumb
月寒中央バス発着場

1994年(平成6年)10月14日にJA月寒中央ビル内に開設した「月寒中央バス発着場」のほか、周辺路上にバス停留所が設置されている。2021年(令和3年)12月の平日1日あたり、スクールバス等の非公示便を除く発着便数は、バス発着場・路上停留所を合わせて486便(感染症流行による一時運休便を含む)[10]

2023年(令和5年)12月1日現在。すべての路線が北海道中央バスで、新千歳空港連絡バスには北都交通を含む。路線詳細は営業所記事を参照[11][12]

月寒中央バス発着場
路上 月寒体育館前 水源地通沿い
  • 平岡営業所
    • 月64 北野中央線平岡営業所
路上 トヨタL&F前 国道36号沿い
路上 2番出入口側 国道36号沿い
Remove ads

その他

  • 駅スタンプは月寒中央駅のイニシャルTの中に札幌市カーリング場が描かれている[13]

隣の駅

札幌市営地下鉄
札幌市営地下鉄東豊線 東豊線
美園駅 (H12) - 月寒中央駅 (H13) - 福住駅 (H14)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads