トップQs
タイムライン
チャット
視点

木津用水駅

愛知県丹羽郡扶桑町にある名古屋鉄道の駅 ウィキペディアから

木津用水駅map
Remove ads

木津用水駅(こつようすいえき)は、愛知県丹羽郡扶桑町高雄にある、名古屋鉄道犬山線。駅番号はIY13準急停車駅である。

概要 木津用水駅, 所在地 ...

駅名は付近を流れる合瀬川の別名「木津用水(こっつようすい)」に由来するが、読みが異なる[1]

Remove ads

歴史

駅構造

相対式ホーム2面2線を有する地上駅である。ホームは名古屋方面が8両分、犬山方面が6両分(地下鉄直通20m車対応)。駅舎は上下別々になっており、改札内に跨線橋などはない。それぞれの改札口付近に自動券売機(継続manaca定期乗車券及び新規通勤manaca定期乗車券の購入も可能ではあるが、名鉄ミューズカードでの決済は7:00~22:00の間に限られる)と自動精算機(ICカードのチャージ等も可能)を1台ずつ備えている。トイレは改札内にはなく、外の駐輪場にある。

1968年までは東洋紡績(現在の東洋紡)犬山工場へ向かう貨物線の側線が構内北側にあったが、現在は撤去され存在しない[5]。貨物線自体も完全に撤去され、道路や住宅地などに転用されている[5]

なお、この貨物線では晩年までデキ110形が運用されていた。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...

配線図

木津用水駅 構内配線略図

岩倉・
名古屋方面
Thumb
犬山・
新鵜沼方面
凡例
出典:[7]


Remove ads

利用状況

  • 「移動等円滑化取組報告書」によると、2021年度の1日平均乗降人員は1,865人であった[8]
  • 『名鉄120年:近20年のあゆみ』によると2013年度当時の1日平均乗降人員は2,009人であり、この値は名鉄全駅(275駅)中183位、犬山線(17駅)中14位であった[9]
  • 『名古屋鉄道百年史』によると1992年度当時の1日平均乗降人員は1,806人であり、この値は岐阜市内線均一運賃区間内各駅(岐阜市内線・田神線・美濃町線徹明町駅 - 琴塚駅間)を除く名鉄全駅(342駅)中180位、 犬山線(17駅)中15位であった[10]
  • 愛知県の統計によれば、1日平均の乗車人員(降車客含まず)は2007年度(平成19年度)998人、2008年度(平成20年度)994人である。
  • 扶桑町と犬山市の境界に近く、扶桑町の東部地域と犬山市の西部地域(犬山市街地から坂を下りた地域)がエリアとなっている。

駅周辺

備考

駅所在地は扶桑町であるが、ほぼ犬山市との境目にあたりかつ犬山市に「木津(こっつ)」と呼ばれる地域が存在することから、犬山市にある駅だと誤解されることがある。

隣の駅

名古屋鉄道
IY 犬山線
ミュースカイ快速特急特急快速急行急行
通過
準急・■普通
扶桑駅(IY12) - 木津用水駅(IY13) - 犬山口駅(IY14)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads