トップQs
タイムライン
チャット
視点

未来工業

ウィキペディアから

未来工業
Remove ads

未来工業株式会社(みらいこうぎょう、MIRAI INDUSTRY CO.,LTD.)は、電気設備資材・給排水設備およびガス設備資材の製造販売を行う会社。

概要 種類, 機関設計 ...

2006年9月21日をもって純粋持株会社であった未来株式会社を吸収合併し、未来グループ各社を統括する事業持株会社となった。

Remove ads

沿革

  • 1965年(昭和40年)8月17日 - 岐阜県大垣市にて会社設立。
  • 1985年(昭和60年)7月 - 岐阜県安八郡輪之内町に移転。
  • 1991年(平成3年)11月 - 名古屋証券取引所市場第二部へ上場。
  • 2003年(平成15年)3月 - 持株会社制への移行に伴い、未来株式会社の完全子会社となる。それに伴い上場を廃止し、入れ替わる形で未来株式会社が名証2部へ上場
  • 2006年(平成18年)9月21日 - 純粋持株会社体制廃止。未来株式会社を吸収合併(同社は解散・上場廃止)し、事業持株会社としてグループ会社の親会社となる。名証2部に上場。
  • 2009年(平成21年)1月 - 神保電器株式会社が岐阜神保電器株式会社を吸収合併。
  • 2016年(平成28年)11月 - 垂井工場が完成し、養老工場を移転。
  • 2018年(平成30年)12月 - 名古屋証券取引所市場第一部へ市場変更。同時に東京証券取引所市場第一部へ上場[2]
Remove ads

特徴

社内の無駄を排除するための取り組みは実にユニーク。消灯の責任者を明確にするため、事務所に行くと蛍光灯一つ一つに、社員の名札がぶら下がっている。会社見学では、韓国や東海地方から年間2000人ほどの見学者が来るが、案内する総務担当者の“労賃”として、1人当たり2000円の見学料を徴収する。節約アイデアは社員も提案する仕組み。これが今では、業務の効率化を発案するまでになっている。創業者の山田昭男相談役は、「ケチで有名な企業だけど、出発点はお金というより工夫できるクセをつけよう、体質になろうということ」と語る[3]

事業所

グループ会社

  • 未来精工株式会社 - 樹脂金型自動機の設計製作などを手がける
  • 未来運輸株式会社
  • 未来技研株式会社
  • 未来化成株式会社
  • 神保電器株式会社
  • 岐阜神保電器株式会社
  • 台湾未来国際工業股イ分有限公司
  • 未来建装株式会社
  • 株式会社ミライコミュニケーションネットワーク - インターネットサービスプロバイダ、レンタルサーバサービス、各種ネットワークコンサルティングなどが主な事業内容である
  • 株式会社アミックスコム - 有線テレビジョン放送法による有線テレビジョン放送事業、電気通信事業法による電気通信事業、自治体各種業務委託を事業内容としている

その他

創業者・山田昭男[4] が打ち出した「1日の就業時間は7時間15分」、「残業ゼロ」、「年間休日140日」といった独自の経営方針で知られ、各種メディアでホワイト企業として注目されている[5][6][7][8][9]

また、山田昭男の哲学は「社員の不満を解消するのが経営の仕事、社員のやる気をいかに起こさせるかが全て。アメとムチでなく、アメだけでいい」[10]

従業員780人だが、派遣社員やパートはおらず、全員が正社員。育児休業は3年までとれるし、定年も70歳。さらに給与は地元・岐阜県庁と同等の高水準(2011年1月時点)[10]

受賞
  • 1997年 - 織部賞の知事賞を受賞。
  • 2011年5月 - 第1回「日本で一番大切にしたい会社」大賞受賞
  • 2015年1月 - 第1回ホワイト企業大賞受賞
  • 2016年10月 - 緑化優良工場等経済産業大臣表彰受賞

テレビ番組

書籍

関連書籍

  • 『楽して、儲ける! 未来工業・山田昭男の型破り経営論!発想と差别化でローテクでも勝てる!』(著者:山田昭男)(2004年3月24日、中経出版)ISBN 4806119814 OCLC 169867287
  • 『日本でいちばん社員のやる気がある会社』(著者:山田昭男)(2010年3月2日、中経出版 中経の文庫)ISBN 4806136409
  • 『ドケチ道 - 会社を元気にする「生きたお金」の使い方』(著者:山田昭男)(2010年9月29日、東洋経済新報社)ISBN 4492521895 OCLC 668181988
  • 『日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり"』(著者:山田昭男)(2011年11月18日、ぱる出版)ISBN 4827206813
  • 『ホウレンソウ禁止で1日7時間15分しか働かないから仕事が面白くなる』(著者:山田昭男)(2012年8月11日、東洋経済新報社)ISBN 9784492044728
  • 『稼ぎたければ、働くな。「日本一幸せな働き方」を大公開!』(著者:山田昭男)(2012年11月5日、サンマーク出版)ISBN 9784763132475
  • 『毎日4時45分に帰る人がやっているつまらない「常識」59の捨て方』(著者:山田昭男)(2013年8月3日、東洋経済新報社)ISBN 9784492045107
  • 『常識をひっくり返せばメシの種はいくらでもある 日本一幸せな会社をつくった男のヘンな発想法』(著者:山田昭男)(2013年10月3日、こう書房)ISBN 9784769611080
  • 『日本一社員がしあわせな会社のヘンな“きまり" 2』(著者:山田昭男)(2013年12月2日、ぱる出版)ISBN 4827208344
  • 『山田昭男のリーダー学 「日本一労働時間が短い“超ホワイト企業"は利益率業界一!」』(著者:天外伺朗)(2014年4月24日、講談社 人間性経営学シリーズ)ISBN 9784062189019
  • 『超ホワイト企業の源流 未来工業・山田昭男の素顔』(編著:翠幸一郎)(2014年12月1日、かもがわ出版)ISBN 9784780307467
  • 『山田昭男の仕事も人生も面白くなる 働き方バイブル』(著者:山田昭男)(2015年6月27日、東洋経済新報社)ISBN 9784492045749
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads