トップQs
タイムライン
チャット
視点
本田技研工業の製品一覧
ウィキメディアの一覧記事 ウィキペディアから
Remove ads
本田技研工業の製品一覧(ほんだぎけんこうぎょうのせいひんいちらん)では、本田技研工業が自社製品(ブランド)として現在販売中あるいは過去に販売していたことがある製品、発表済みの試作品や未販売製品およびコンセプトモデルの一覧を示す。
二輪車種
要約
視点
二輪と四輪で共に使用している商標もある。
現行車種
過去の生産機種
過去に発表したコンセプトバイク
- エリシオン
- ザクシス
- フュージョン50
- e-DAX
- モビモバ
- カイシャ
- ライディングカート
- e-NSR
- NC-I
- NC-II
- ネオウィング
- ライトウェイトスーパースポーツコンセプト
- ライディング・アシスト
Remove ads
四輪車種
日本国内現行車種
日本国外販売車種
Remove ads
過去の販売車種
- シビックフェリオ(1991年 - 2005年)
- FCX(2002年 - 2007年)
- FCXクラリティ(2008年 - 2011年)
- シビックセダン(10代目・FC1型日本仕様車)(2017年 - 2020年)
- シビックハッチバック(10代目・FK1型日本仕様車)(2017年 - 2021年)
- シビックタイプR(5代目・FK8型日本仕様車)(2017年 - 2021年)
- シビックGX/シビックナチュラルガス (1998年-2011年)
- NSX(2代目)(2016年-2022年)
過去に発表したコンセプトカー
- X170(1960年)
- S360(1962年)
- N360(1966年)
- 1300(1968年)
- 145(1972年)
- XXX(1983年)
- HP-X(1984年)
- NS-X(1989年)
- EP-X(1991年)
- FS-X(1991年)
- EVX(1993年)
- FSR(1993年)
- EVX(1993年)
- F-MX(1995年)
- S-MX(1995年)
- SSM(1995年)
- アルジェント ヴィーヴォ(1995年)
- J-MJ(1997年)
- J-MW(1997年)
- J-VX(1997年)
- J-WJ(1997年)
- J-WJ(1997年)
- J-MV(1997年)
- ICVS(1998年)
- MV-99(1998年)
- FCX(1999年)
- VVインサイト(1999年)
- ノイコム(1999年)
- 不夜城(1999年)
- スポケット(2000年)
- FCX(2000年)
- デュアルノート(2001年)
- モデル X(2001年)
- S・U・U(2001年)
- w・i・c(2001年)
- ブルドッグ(2001年)
- ユニボックス(2001年)
- アコード コンセプト クーペ(2002年)
- スタジオE(2003年)
- ASM(2003年)
- HSC(2003年)
- IMAS(2003年)
- キワミ(2003年)
- SUTコンセプト(2004年)
- フィットスポーツ with Power Techmatic(2004年)
- アルマス(2004年)
- ホビック(2004年)
- P.V(2004年)
- WOW(2005年)
- シビック(2005年)
- スポーツ4(2005年)
- FCX コンセプト(2005年)
- シビックSi セダン(2006年)
- GRX(2006年)
- REMIX Concept(2006年)
- ステップバス(2006年)
- シビック タイプR(2006年)
- Small Hybrid Sports Concept(2007年)
- CR-Z(2007年)
- PUYO(2007年)
- ストリーム エクスクルーシブ(2007年)
- ストリーム ハイパースポーツ(2007年)
- フィット デイリーアクティブ(2007年)
- アコード クーペ/アコード ツアラー(2007年)
- OSM(2008年)
- 理念(2008年)
- インサイト コンセプト(2008年)
- FC Sport(2008年)
- EV-N(2009年)
- P-NUT(2009年)
- CR-Z(2009年)
- SR-9(2009年)
- パイロット(2009年)
- スカイデッキ(2009年)
- 3R-C(2010年)
- New Small(2010年)
- AC-X(2011年)
- フィットEV(2011年)
- EV-STER(2011年)
- シビック(2011年)
- シビック Si(2011年)
- N CONCEPT 1(2011年)
- N CONCEPT 2(2011年)
- N CONCEPT 3(2011年)
- N CONCEPT 4(2011年)
- マイクロコミューター(2011年)
- Concept S(2012年)
- Concept C(2013年)
- Concept M(2013年)
- MC-β(2013年)
- S660 CONCEPT(2013年)
- URBAN SUV CONCEPT(2013年)
- ギア(2013年)
- FCEV(2013年)
- NSX Concept-GT(2013年)
- N-BOX+ エレメント(2014年)
- コンセプトB(2014年)
- FCV(2014年)
- ワンダーウォーカーコンセプト(2015年)
- ワンダースタンドコンセプト(2015年)
- Concept D(2015年)
- プロジェクト2&4 powered by RC213V(2015年)
- シビック(2016年)
- シビック タイプR(2016年)
- シビックハッチバック プロトタイプ(2016年)
- NeuV(2017年)
- T880(2017年)
- デザイン C001(2017年)
- スポーツEV(2017年)
- アーバンEV(2017年)
- オデッセイ クロスクルーザー(2018年)
- モバイルパワーパック 4wビークル(2018年)
- 理念EV(2018年)
- RE:Z(2018年)
- WELL(2019年)
- X-NV(2019年)
- オーグメンテッド・ドライビング(2020年)
- SUV e:concept(2020年)
- K-CLIMB(2021年)
- e-DRAG(2021年)
- SUV e:prototype(2021年)
- e:N Coupe(2022年)
- e:N GT(2022年)
- e:N SUV(2022年)
- e:N2(2022年)
- シビック タイプR-GT(2023年)
- e:NP2(2023年)
- e:NS2(2023年)
- e:N suv 序(2023年)
- CI-MEV(2023年)
- サステナ-C(2023年)
- プレリュード(2023年)
- 0 サルーン/0 スペースハブ(2024年)
- Ye GT(2024年)
競技用専用車両
Remove ads
今後の車種展開
「今後発売が予想される車種」および「今後販売終了が予想される車種」、また同様の意味を持つ節の設置についてはプロジェクトとして禁止されています。以下の節の追加には、ソースの明記を義務化する(極力一次ソースを優先する。一般紙・テレビの情報もメーカーに取材したもので、サイトに明記した情報があれば可とする)。
メーカーより今後販売終了が公表されている車種
メーカーより今後発売が公表されている車種
汎用製品
- 発電機 - EU9i、EU16i、EU28is、他
- 耕耘機・管理機 - プチな(FG201)、パンチ(F503)、こまめ(F220)、ピアンタ(FV200)、サ・ラ・ダ(FF300、FF500)、サ・ラ・ダCG(FFV300)、ラッキーボーイ(FU400)、ラッキー(FU655、FU755)他
- 除雪機 - HSS1170i、HSM1590i、他
- 船外機
- 芝刈り機 - HRC536、HRX537、他
- シニアカー(呼称:モンパル)
- 家庭用ガスコージェネユニット
- 汎用エンジン - GX25、GX120、GX160、他
- トラクター - TX115、TX155、他(販売終了)
- 乗用玩具 - ローラースルーGOGO(販売終了)
- 全地形対応車 - ATC(製造販売終了)、TRX、オデッセイ、パイロット(製造販売終了)
- スノーモービル - ホワイトフォックス(製造販売終了)、イージースノー(製造販売終了)、モトスレッド(製造販売終了)
原動機
- Honda・GX35
- Honda・GX50
- Honda・GX270
- Honda・GX390
- Honda・GX670
- Honda・iGX440
他多数
Remove ads
電動アシスト自転車
- ラクーン(製造販売終了)
ロボット・歩行アシスト・パーソナルモビリティ

航空機
- HondaJet(ホンダジェット)
- HF118(ターボファンエンジン)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads