トップQs
タイムライン
チャット
視点
東京都立第三商業高等学校
東京都江東区にある高等学校 ウィキペディアから
Remove ads
東京都立第三商業高等学校(とうきょうとりつだいさんしょうぎょうこうとうがっこう)は、東京都江東区越中島三丁目に所在する都立商業高等学校。三商の通称で呼ばれている。
昭和3年(1928年)に本校校長に就任した吉澤徹初代校長は「リトルジェントルマンをつくる三商教育」を掲げて、当時としては珍しい海外修学旅行や制服に「ブレザー・ネクタイ」を採用するなど、生徒たちには常に国際社会を意識させる教育を行っておられました。そしてここ江東・深川の地において、教養と道徳性を習得した「リトルジェントルマン」を育成し、わが国の実業界や経済界の中枢を担う人材を数多く輩出してきております。 — 学校からのメッセージ 校長挨拶[1]
Remove ads
設置学科
沿革
- 1928年1月 設置認可。
- 1928年4月 東京府立第三商業學校として開校。第1学年251名入学、明治小学校旧校舎で授業開始。
- 1928年8月 数矢小学校校舎へ移転。
- 1930年4月 現在地の越中島へ移転。
- 1940年2月 現在の定時制に当る夜間部を設置。
- 1943年7月 都制施行に伴い東京都立第三商業學校と改称。
- 1948年7月 学制改革に伴い東京都立第三商業高等学校と改称。全日制・定時制商業科を設置。
- 1957年12月 図書館落成。
- 1958年3月 産業教育振興法による商業実践室落成。
- 1958年7月 プール落成。
- 1962年1月 新潟県六日町に山寮落成。
- 1964年1月 財団法人東京三商会設立。
- 1970年3月 商業実習室3階増築落成。
- 1978年1月 創立50周年記念式典挙行。
- 1982年3月 新校舎棟・体育館棟・プール棟落成。
- 1990年3月 定時制創立50周年記念植樹祭挙行。
- 1991年4月 全日制会計科2学級設置・制服改定。
- 1993年4月 中国帰国生徒学級受け入れ開始。
- 1998年3月 山寮閉鎖。
- 2000年3月 テニスコート改修完工(ハードコート2面・オムニコート2面)。
- 2001年7月 台湾の中学・高校の教員が本校を訪問。
- 2001年8月 耐震工事完工。
- 2002年1月 商業実践室改装完工。
- 2002年8月 5階パソコン室改装完工。
- 2003年4月 全日制商業科が各学年6学級編成に改定、新教育課程開始。
- 2003年4月 2階パソコン室改装完工。
- 2004年4月 1階パソコン室改装完工。
- 2004年11月 冷暖房装置改修工事完工。
- 2005年2月 外壁改装工事完工。
- 2006年3月 防球ネット設置工事完工。
- 2006年5月 販売促進支援システム導入。
- 2006年9月 アスベスト除去工事完工。
- 2007年8月 パソコン室2教室に個別空調設置。
- 2008年1月 創立80周年記念式典挙行。
- 2011年4月 公益財団法人三商会設立。
Remove ads
校歌
交通
学校行事
- 4月 入学式、対面式
- 5月 芸術鑑賞、中間考査
- 6月 体育祭
- 7月 期末考査
- 8月 部活動合宿
- 10月 中間考査、三商祭
- 11月 学校説明会
- 12月 期末考査、芸術鑑賞
- 2月 3年学年末考査
- 3月 卒業式、1・2年学年末考査
特記事項
著名な卒業生
脚注
参考文献
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads