トップQs
タイムライン
チャット
視点

越中島駅

東京都江東区越中島にある東日本旅客鉄道の駅 ウィキペディアから

越中島駅map
Remove ads

越中島駅(えっちゅうじまえき)は、東京都江東区越中島二丁目にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)京葉線である。駅番号JE 03

概要 越中島駅, 所在地 ...

京葉線の列車のほか、西船橋駅から武蔵野線に乗り入れる列車も停車する。また、特定都区市内制度における「東京都区内」に属している。また、京葉線において、起点の東京駅から起算し、他路線との乗り換えのない最初の単独駅でもある。

Remove ads

歴史

貨物線の駅として既に越中島駅が存在したため、建設当初は「西越中島」の名称で開業する予定だったが、地元からの要望により貨物線の駅を越中島貨物駅に改称し、当駅が越中島駅として開業した[4]。当駅の地上出入口が狭い形状となったのは、当時の東京商船大学(現在の東京海洋大学越中島キャンパス)の名称を駅名に取り入れなかったため、大学側の協力が得られなかったことによる。なお、商船大時代はホームの駅名標に「東京商船大学前」の副駅名が表記されていたが、海洋大に改称後は上からテープで消され、のちに表記のないものに交換されている。

2007年(平成19年)には、東京海洋大学が敷地を売却することにより、エレベーター(4番出口)が設置された。なお、江東区では、同年度予算で助成金として1億円を計上した。

年表

Remove ads

駅構造

JR東日本ステーションサービスが駅業務を受託している東京営業統括センター(東京駅)管理の業務委託駅である[2]。ただし、お客さまサポートコールシステムが導入されており、一部の時間帯はインターホンによる案内となる[3][4]島式ホーム1面2線を有する地下駅である。

自動券売機、多機能券売機[3]指定席券売機[3]自動改札機自動精算機が設置されている。当駅の管轄は首都圏本部であるが、次の潮見駅との間に千葉支社との管轄境界がある。

4か所の地上出入口から地下に降りた階が改札階となっているが、改札階に下りてから1か所ある改札口までの通路は軌道方向に長い。ホーム階は改札階のさらに下の階にある。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
Remove ads

利用状況

要約
視点

2023年度(令和5年度)の1日平均乗車人員5,221人である[JR 1]東京23区のJR駅の中においても最も利用客数が少ない。また、京葉線全駅の中では二俣新町駅に次いで利用者数が少ない。駅の真上に東京海洋大学海洋工学部越中島キャンパス(旧・東京商船大学)があり、当駅を利用する学生が一定数を占めている。2010年(平成22年)ごろより、駅周辺の人口増加に伴い利用者数も増加傾向にある[8]

なお、開業後以降の推移は以下のとおりである。

さらに見る 1日平均乗車人員推移, 年度 ...

駅周辺

周辺の交通

バス路線

東京海洋大学越中島校舎前バス停(3番出口付近)

越中島バス停(1番出口付近)

  • 東京都交通局(都営バス)
    • 海01(KM01):門前仲町/東京テレポート駅前・有明一丁目・台場二丁目
    • 門19:門前仲町/深川車庫前・東京ビッグサイト
    • 門33亀戸駅前豊海水産埠頭

遊覧船

1番出口より徒歩5分の所に「越中島発着場」が設置[9]されており、遊覧船(「水上バス」と呼称)が発着している。

隣の駅

東日本旅客鉄道(JR東日本)
JE 京葉線
快速
通過
各駅停車(武蔵野線直通含む)
八丁堀駅 (JE 02) - 越中島駅 (JE 03) - 潮見駅 (JE 04)

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads