トップQs
タイムライン
チャット
視点

東北文教大学短期大学部

山形市の私立大学 ウィキペディアから

東北文教大学短期大学部map
Remove ads

東北文教大学短期大学部[注 3](とうほくぶんきょうだいがくたんきだいがくぶ、英語: Tohoku Bunkyo Junior College)は、山形県山形市片谷地515に本部を置く日本私立大学1926年創立、1966年大学設置。

概要 東北文教大学短期大学部, 大学設置 ...

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 東北文教大学短期大学部における「建学の精神」は、「敬・愛・信」すなわち「人を敬い、人を愛し、人を信ずる」ことを意味する。

教育および研究

  • 東北文教大学短期大学部における教育
    • こども学科:保育者を養成する学科で、短期大学附属幼稚園での「教育実習」が取り入れられている。
    • 現代福祉学科:介護福祉士の養成に加えて、企業団体職員ならびに福祉関連ビジネス担当者の養成を目指す。
    • 総合文化学科:「文化」・「ビジネス」・「教育」・「ことば」・「情報」などの各カテゴリから科目を組み合わせて選択していくシステムとなっていた[注 4]

学風および特色

  • 東北文教大学短期大学部は全国の短大でも有数の留学生を対象とした別科が設置されているところに特色がある。
  • 2007年度、財団法人短期大学基準協会の第三者評価により「適格」認定を受けている。
  • 2014年度、財団法人短期大学基準協会の第三者評価により「適格」認定を受けている。
Remove ads

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 山形県山形市片谷地515

交通アクセス

象徴

  • 山形女子短期大学において成立したカレッジマークは右記資料にあり[4]

教育および研究

組織

学科

  • 子ども学科 入学定員100名
  • 現代福祉学科 入学定員60名

過去の学科体制

  • 国文科 入学定員100名[注釈 2]→総合文化学科 入学定員60名[注 18]
  • 幼児教育科→子ども学科
  • 英文科 入学定員70名[注釈 2]
  • 人間福祉学科→現代福祉学科

専攻科

  • なし

別科

  • 留学生別科 入学定員25名[41]
取得資格について

附属機関

研究

  • 『山形短期大学教育研究』[47]
  • 『山形短期大学紀要』[48]
  • 『山形短期大学教育実践研究』[49]
  • 『つゆふじの伝説』[50]
  • 『山形女子短期大学紀要』[51]
  • 『生活と文化』[52]

教育

  • 特色ある大学教育支援プログラム
    • 2004年、こども学科(当時は幼児教育科)における取組において採択されている[45]
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 山形短期大学の学園祭は「山短祭」と呼ばれていたが、東北文教大学の開学に伴い、「東北文教祭」に改称された。ホームページによると2008年度は10月11日12日に亘って行われ、イケメン'ズLGYankeesによるゲストライブが行われた。

大学関係者と組織

大学関係者組織

  • 東北文教大学短期大学部には、旧来の山形女子短期大学、山形短期大学を含めて「耀(かがやき)」と称した同窓会組織がある。東京宮城秋田といった地方支部ほか、韓国ソウルにもある。

大学関係者一覧

大学関係者

施設

キャンパス

  • 1号館
  • 2号館
  • 3号館
  • 5号館
  • 6号館
  • 7号館
  • 8号館
  • 多目的広場
  • 学生駐車場
  • 体育館
  • 富澤昌義夫妻の胸像
  • 国際教育センター
  • 保健センター・カウンセリング

  • 2015年まで東北文教大学短期大学部には、寮「駒草寮」と呼ばれた女子寮があった。ただし、現在は廃止され、近隣の学生向けアパートを斡旋している。

対外関係

他大学との協定

系列校

社会との関わり

  • 「やまたん」公開講座が行われている。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

附属学校

  • 旧 山形短期大学附属幼稚園

注釈

注釈グループ

  1. 最終募集となった2004年における体制[44]
  2. 出典[45]。かつては、国文科および英文科にて設置されていた[46]

補足

  1. 山形短期大学山形女子短期大学含む
  2. ほか学科も参照のこと。
  3. 山形短期大学山形女子短期大学含む
  4. 但し、東北文教大学人間科学部人間関係学科への切り替えに伴い廃止。
  5. 出典[14]昨年度の資料[15]及び本年度のそれ[16]も其々参照のこと。
  6. 出典[22]昨年度の資料[23]及び本年度のそれ[24]も其々参照のこと。
  7. 出典[26]。うち1回生 586[27]
  8. 出典[30]。ほか昨年度の資料[31]及び本年度のそれ[32]も其々参照のこと。
  9. 右記資料も参照[33]
  10. 厚生労働省・介護福祉士養成校指定
  11. 東北文教大学へ転換のため令和2年度より学生募集停止[42]
  12. 出典[1]。介護福祉士養成のみから、ビジネス系などをカリキュラムを追加。
  13. 令和7年度より学生募集停止[43]
  14. 最終募集となった2019年における体制[41]
  15. 旧・国文科[46]
  16. 旧・英文科[46]

出典

参考文献

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads