トップQs
タイムライン
チャット
視点

東府中駅

東京都府中市清水が丘にある京王電鉄の駅 ウィキペディアから

東府中駅map
Remove ads

東府中駅(ひがしふちゅうえき)は、東京都府中市清水が丘一丁目にある、京王電鉄。京王中央管区所属[2]駅番号KO23

概要 東府中駅, 所在地 ...
Remove ads

概要

京王線京王競馬場線が乗り入れており、競馬場線の起点となっている。

競馬場線開通前は、当駅が東京競馬場への最寄駅となっていた。同線開通後も競馬が開催される時は、乗換拠点として利用者が多い。特に東京競馬開催日(4月中旬 - 6月末および10月第2週 - 11月末の土日および10月第2月曜など一部祝日)の9:00 - 17:00頃は、2番線に競馬場線区間列車(8両編成)がほぼ10分おきに発着し、臨時停車する下り特急列車と接続を取る。平日ダイヤおよび休日ダイヤ夜間では競馬場線列車は1番線から2両編成ワンマン列車が20分間隔で発着する一方、東京競馬場がパークウインズ(場外発売日)としての営業すらも行わない火 - 金の祝日などでも日中における競馬場線列車は2番線に8両で20分間隔で発着する。

歴史

高幡不動検車区東側が整備される前は、当駅横にある踏切より車両搬入出を行っていた。

Remove ads

駅構造

相対式・島式ホーム3面4線を有する地上駅橋上駅舎を備える。1番線は競馬場線2両編成列車専用でホーム有効長が短い。以前は地上駅舎があり、4番線ホームに北口、1番線ホームに南口が直結、3つのホームを京王八王子府中競馬正門前寄りの地下道で連絡していたが、京王線・井の頭線 全駅のバリアフリー化の一環として2011年4月10日より橋上駅舎に切り替えられ、自由通路とエレベーターエスカレーターが設置された。トイレは改札内にある。

のりば

さらに見る 番線, 路線 ...
さらに見る 運転番線, 営業番線 ...

京王リトナード東府中

駅構内には専門店街「京王リトナード東府中」がある。 出店店舗の詳細情報は公式サイト「フロアマップ」を参照。

利用状況

要約
視点

2024年度(令和6年度)の1日平均乗降人員19,944人である[京王 1]

近年の1日平均乗降乗車人員の推移は以下の通り。

さらに見る 年度, 1日平均 乗降人員 ...
Remove ads

駅周辺

要約
視点

駅に接した西側は踏切で、「競馬場通り」が線路と直角に交差[8]しており、この道路を北側には東京都道229号府中調布線旧甲州街道)、東京都道229号府中調布線バイパス、国道20号甲州街道)を横切っており、突き当りには航空自衛隊府中基地が所在する。古くは駅の北口が競馬場通りに面していたが、後に少し入った品川街道に面するようになる。競馬場通りの南方は東京競馬場に突き当たるまで一本道となっている[8]

商業施設は甲州街道の他、北口・南口共に平和通り・競馬場通り沿いに集中しており、南口は競馬場通り東側歩道がアーケードとなっていて商店が密集している一方、西側歩道はスーパーマーケットが中心となっている。アーケードを抜けると、府中清水が丘郵便局と清水が丘公会堂がある。東に入ると小さな公園があり、周辺に小さい商店が集まっているが、その先は府中崖線(立川崖線)がある。

駅北側は住宅以外の建物が多い。北口には、ホテル自動車教習所交番ガソリンスタンド、銀行がある。国道20号(甲州街道)沿いにはカーディーラーが多く、スーパーマーケットやドラッグストア、ディスカウントショップがある。さらに北へ向かうと、大型ホール、公園、美術館、高校、山がある。

駅西側踏切脇には花屋洋食店、ケーキ屋、居酒屋スーパーマーケットなどの店舗や個人病院・塾などが営業を行っている。

上記以外は主に住宅地となっている。

バス路線

東府中駅(北口)

Remove ads

隣の駅

Thumb
東府中駅に臨時停車する京王線新宿駅始発準特急
2016年11月27日
第36回ジャパンカップ開催日
京王電鉄
KO 京王線
特急
通過(以下のようにイベント開催時には臨時停車する場合がある)
急行・区間急行(区間急行は平日上りのみ運転、府中方当駅まで各駅に停車)
調布駅 (KO18) - 東府中駅 (KO23) - 府中駅 (KO24)
快速(平日下りのみ運転)・各駅停車
多磨霊園駅 (KO22) - 東府中駅 (KO23) - 府中駅 (KO24)
KO 競馬場線
特急・急行(いずれも競馬開催時の上りのみ。特急は路線図上は通過だが、実際の運行時は臨時停車する)
調布駅(京王線)(KO18) ← 東府中駅 (KO23)府中競馬正門前駅 (KO46)
各駅停車(競馬開催時も線内折返しのみ)
東府中駅 (KO23) - 府中競馬正門前駅 (KO46)
  • 東京競馬場での中央競馬開催日および有馬記念開催日(12月下旬日曜)には[注釈 2]、競馬場来場者への利便性向上のため、一部時間帯の上下線特急が臨時停車する。また、東京競馬場で花火イベントが行われる際は、夕夜間の特急(2024年7月3日は、当駅着16時23分 - 19時25分の下り列車と、当駅発20時51分 - 21時34分の上り列車)が臨時停車する場合がある。
  • サッカーJリーグ・FIFA(国際サッカー連盟)主催サッカー国際試合や各種イベント等開催時には、通常の隣の停車駅との間にある以下の駅に臨時停車する場合がある。
Remove ads

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads