トップQs
タイムライン
チャット
視点

東海学院大学短期大学部

日本の私立大学 ウィキペディアから

東海学院大学短期大学部map
Remove ads

東海学院大学短期大学部[注 4](とうかいがくいんだいがくたんきだいがくぶ、英語: Tokai Gakuin University school of Junior College division)は、岐阜県各務原市那加桐野町に本部を置く日本私立大学1945年創立、1963年大学設置。大学の略称は不詳。

概要 東海学院大学短期大学部, 大学設置 ...
Remove ads

概観

大学全体

教育および研究

  • 東海学院大学短期大学部には幼児教育学科が設置されており、幼稚園教員・保育者など幼児教育のエキスパート育成に力をいれている。

学風および特色

沿革

Remove ads

基礎データ

所在地

  • 岐阜県各務原市那加桐野町

象徴

  • カレッジマークについてはホームページほか右記資料も参照のこと[注 43]

教育および研究

組織

学科

  • 幼児教育学科 入学定員100名[1]
    • 幼児教育コース
    • ジュニアスポーツ教育コース
学科の変遷
  • 児童教育学科
    • 初等教育専攻→ジュニアスポーツ教育専攻 入学定員50名[注 44]
    • 幼児教育専攻→幼児教育学科
  • 家政科→生活学科
  • 英文科
    • 第一部→英文学科→コミュニケーション学科 入学定員70名[注釈 11]
    • 第二部 入学定員50名[注 46]
  • 介護福祉学科 入学定員80名[注釈 11]

専攻科

取得資格について

附属機関

  • 図書館

研究

  • 『東海女子短期大学紀要』[114]
  • 『東海学院大学短期大学部 研究・活動報告一覧』[115]
Remove ads

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 東海学院大学短期大学部の学園祭は、併設の東海学院大学と合同で実施されているのが特徴である。概ね毎年10月に行われており、学園祭に引き続き「東海芸術祭」も行われる。東海女子短期大学だった時は「東女祭」という名称であった。

スポーツ

施設

キャンパス

対外関係

他大学との協定

兄弟校

  • 東海学院大学 - 法制上、東海学院大学短期大学部と東海学院大学(4年制の学部)は互いに独立した4年制大学と短期大学である。

卒業後の進路について

編入学・進学実績

  • 概ね併設の東海学院大学への編入学者が多いものとなっている。

関連項目

外部リンク

注釈

注釈グループ

  1. 入学定員50名。右記資料も参照のこと[9]
  2. 第二部の項目なし。
  3. 右記資料も参照のこと[12]
  4. 入学定員50名。ほか右記資料も参照のこと[15]
  5. 右記資料も参照のこと[15]
  6. 項目あるが、学生総数の記載なし。
  7. 右記資料も参照のこと[55]
  8. 2009年3月31日をもって正式に廃止となる[87][88]
  9. 最終募集となった2001年における体制[71][72]
  10. 最終募集となった2007年における体制[106][107]
  11. 最終募集となった2009年における体制[108][109]

補足

  1. 東海女子短期大学含む。
  2. ほか学科も参照のこと。
  3. ほか専攻科も参照のこと。
  4. 東海女子短期大学含む。
  5. うち1学科2専攻含む。
  6. 2014年より幼児教育学科のみ。
  7. 出典[3]。学校法人も同時に成立となる[4]
  8. 当初は定員30名を予定していたことが右記資料から読み取れる[6]
  9. なお学生総数の内数は、栄養145・食物74。
  10. 出典[17][18]昨年度の資料[15]及び本年度のそれ[19]も其々参照のこと。
  11. なお学生総数の内数は、栄養217・食物104。
  12. 出典[21]昨年度の資料[19]及び本年度のそれ[22]も其々参照のこと。
  13. 昭和44年度より学生の募集を停止[24]
  14. 1976年3月31日をもって正式に廃止となる[25]
  15. 家政科食物専攻の入学定員を130→100)に減員。右記資料も参照のこと[27]
  16. 旧来の初等教育における入学定員130から150に増員。昨年度の資料[31]及び本年度のそれ[32]も其々参照のこと。
  17. 昨年度の資料[34]及び本年度のそれ[35]とを見比べた結果から。
  18. 出典[37][38][39]昨年度の資料[40]及び本年度のそれ[41]も其々参照のこと。
  19. 出典[50][51][52]昨年度の資料[53]及び本年度のそれ[54]も其々参照のこと。
  20. 出典[58][59]昨年度の資料[60]及び本年度のそれ[61]も其々参照のこと
  21. 出典[63]。うち1回生 923[64]
  22. 出典[66][67]昨年度の資料[68][69]及び本年度のそれ[70]も其々参照のこと
  23. 入学定員を旧来の被服専攻だった120から60に減員。
  24. 入学定員を旧来の生活デザイン専攻だった50→60に増員。
  25. この年度よりコミュニケーション学科へ改組の上で減員。
  26. 平成14年度より学生の募集を停止[74]
  27. 出典[75][76][77]。生活学科全体の入学定員を236→114に減員することとなった。なお食物栄養専攻のみについては、120→100への減員。
  28. 平成20年度より学生の募集を停止[85][86]
  29. 出典[85][86]。同時に男女共学となる。
  30. 平成25年度より学生の募集を停止[91][92]
  31. 最終募集となった2012年における体制[101][102]
  32. 最終記載となった1984年における体制。なお右記の諸資料ではいずれも募集停止を意味する記載がない[103][104][105]
  33. 最終募集となった1968年における体制[22]
  34. かつては生活学科全専攻・英文学科にも設置されていた。
  35. 右記資料も参照のこと[110]
  36. 出典[69][68]。かつての第二部にも設置あり[111]
Remove ads

出典

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads