トップQs
タイムライン
チャット
視点
松林茂
日本のプロ野球選手 (1947-) ウィキペディアから
Remove ads
松林 茂(まつばやし しげる、1947年8月23日[1] - )は、山口県出身の元プロ野球選手。ポジションは投手。投法はアンダースロー。
Remove ads
来歴・人物
岩国工業高校では、1965年夏の甲子園県予選準々決勝で下関中央工に延長17回敗退。卒業後は大昭和製紙[2]に入社。その後は大昭和製紙北海道に転籍する。大昭和製紙では野村稔、北海道では同じチームから転籍組の三田晃、成重春生など投手陣の層が厚く、都市対抗などの大舞台ではあまり活躍できなかった。しかし1972年の産業対抗では先発として起用され、準決勝に進む。日本石油の五月女豊と投手戦を展開するが、延長14回、町田公雄に決勝2点本塁打を喫し0-2で惜敗[3]。この大会では優秀選手に選出された。
即戦力として評価され、ドラフト2位指名で1973年に広島東洋カープへ入団。アンダースローから、カーブやシュートを投げ、シンカーを決め球とした。カープでは主に中継ぎとして活躍し、2年目には30試合に登板した。1974年オフに三輪悟、米山哲夫との交換トレードで西沢正次と共に太平洋クラブライオンズへ移籍、ここでも主に中継ぎとして起用される。1976年9月19日には日本ハムを相手に先発、1回に富田勝に先頭打者本塁打を浴びるがその後は好投、6回終了降雨コールドながら初完投勝利を飾る。同年暮れには竹田和史との交換トレードで中日ドラゴンズへ移籍し、1978年オフに引退した。
Remove ads
詳細情報
年度別投手成績
記録
背番号
- 12 (1973年 - 1974年)
- 16 (1975年 - 1976年)
- 46 (1977年 - 1978年)
Remove ads
脚注
関連項目
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads