トップQs
タイムライン
チャット
視点

松浦政信

江戸時代中期の平戸藩世子。松浦誠信の子、松浦静山の父 ウィキペディアから

Remove ads

松浦 政信(まつら まさのぶ)は、江戸時代中期の肥前国平戸藩の世嗣。名は(まさし)とも言う。官位従五位下壱岐守

概要 凡例松浦 政信, 時代 ...

略歴

第8代藩主・松浦誠信の三男として誕生した。母は宮川氏。正室は真田信安の娘。

宝暦7年(1757年)に兄で嫡子だったが早世したため、代わって嫡子となる。同年、徳川家重に拝謁し叙任する。しかし、家督を継ぐことなく明和8年(1771年)に37歳で早世した。代わって長男のが嫡子となった。

清の十一女・愛子中山忠能に嫁し、慶子を産んだ。慶子は明治天皇の母であるため、政信は明治天皇の高祖父にあたる。

系譜

さらに見る 明治天皇の系譜 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads