トップQs
タイムライン
チャット
視点

正親町三条実同

ウィキペディアから

Remove ads

正親町三条 実同(おおぎまちさんじょう さねとも)は、江戸時代中期の公卿。最終官位従二位参議正親町三条家24代。

概要 凡例正親町三条実同, 時代 ...

実同の孫である柳原隆光正親町三条富子は夫婦であり大正天皇の曾祖父母である。また、実同の孫である中山忠能明治天皇の外祖父である。

経歴

寛延3年(1750年)に叙爵。以降累進して、侍従右近衛権少将右近衛権中将をへて、明和6年(1769年)に従三位参議となり、公卿に列する。明和8年(1771年)に一度辞したが、安永8年(1779年)には参議に再任。さらに左近衛権中将を兼務し、踏歌節会外弁を務めたが、天明5年(1785年)に薨去。享年38。

系譜

関連項目

さらに見る 明治天皇の系譜 ...
さらに見る 大正天皇の系譜 ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads