トップQs
タイムライン
チャット
視点

林勇気

ウィキペディアから

Remove ads

林 勇気(はやし ゆうき、1984年10月2日 - )は、日本の女性アーチェリー選手。同志社大学卒業。堀場製作所所属[1]

略歴

1984年10月2日に兵庫県川西市で産まれる[2]

幼少時に父が買ってくれたディズニー映画のビデオ『ロビン・フッド』に夢中になり、矢のおもちゃをねだったり、小学校の木工クラブで弓を自作するようになる[2]松蔭中学校へ進学するとアーチェリー部へ入部する[2]2000年松蔭高校1年の時に開催された2000年シドニーオリンピックではシドニーオリンピック日本選手団のアーチェリーのコーチは当時、兵庫県アーチェリー連盟理事長であった五百蔵正雄だった。顔見知りの五百蔵をテレビで見た林は、はじめて世界を意識することになる[2]

松蔭高校卒業後は、同志社大学へ進学する。中学、高校、大学と川西市の実家から通学していた[3]

2008年北京オリンピック日本選手団に選ばれ、その後の周囲の期待も高まったが[2]2011年秋に行われたロンドンオリンピックの選考会で不注意から右手首を負傷。代表入りを逃すと共に、一時は引退も考えるようになった[2]。しかし、周囲に勧められてフィールドアーチェリーを行うようになり、好きだからやっていたと自分の原点を思い出して復活を遂げる。2016年リオデジャネイロオリンピックでは再び日本代表の座を獲得した[2]

堀場製作所では法務部に所属(2016年時点)[3]。就業時間後は京都アクアリーナで練習していることが多い[3]

勇気の名は、水島新司の漫画『野球狂の詩』ほか数作品に登場する架空の人物で女性プロ野球選手の水原勇気から取ったもので、父親が名付けた[4]

Remove ads

主な成績

さらに見る 開催年, 大会 ...
Remove ads

脚注

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads