トップQs
タイムライン
チャット
視点

柳原 (名古屋市)

名古屋市北区の地名 ウィキペディアから

柳原 (名古屋市)
Remove ads

柳原(やなぎはら)は、愛知県名古屋市北区にある地名。現行行政地名は柳原一丁目から柳原四丁目。住居表示実施済み[WEB 6]

概要 柳原, 国 ...
Remove ads

概要

町の中央部を南北に柳原通商店街が縦断し、毎年8月には商店街が主催する夏祭りが開催される。

地理

名古屋市北区南西部に位置する。東は清水、西は名城、南は清水・中区三の丸・東区三の丸、北は堀川に残る田幡町を挟み田幡金城に接する。町の中央部を南北に柳原通商店街が縦断する。

歴史

町名の由来

往古、この土地は入り海であり、時代が下り中古には猿投山より流れる大河の川筋に当たっていたという。名古屋城御深井丸近辺はその大河が深くなっており、その両岸に柳が多く植わっていたことから、柳原と名づけられたという(金鱗九十九之塵)。[4]

沿革

世帯数と人口

2019年(平成31年)1月1日現在の世帯数と人口は以下の通りである[WEB 2]

さらに見る 丁目, 世帯数 ...

人口の変遷

国勢調査による人口の推移

2000年(平成12年) 2,401人[WEB 7]
2005年(平成17年) 2,425人[WEB 8]
2010年(平成22年) 2,273人[WEB 9]
2015年(平成27年) 2,288人[WEB 10]

学区

市立小・中学校に通う場合、学校等は以下の通りとなる[WEB 11]。また、公立高等学校に通う場合の学区は以下の通りとなる[WEB 12]

さらに見る 丁目, 番・番地等 ...

交通

Thumb
About OpenStreetMaps
Maps: terms of use
300 m
17
長栄寺
16
15
東急鯱バス本社
14
13
金光教田幡教会
12
聖成基督教団名古屋聖成キリスト教会
11
10
中部電力城北変電所
9
自治労連愛知県支部
8
7
丸栄百貨店柳原集配センター
6
5
4
3
2
1
名古屋市営バス柳原町停留所アのりば
略地図
1
名古屋市営バス柳原町停留所アのりば
2
名古屋市営バス柳原町停留所イのりば
3
名古屋市営バス元柳原町停イのりば
4
名古屋市営バス土居下停アのりば
5
名古屋市営バス土居下停イのりば
6
ユースクエア
7
丸栄百貨店柳原集配センター
8
田幡保育園
9
自治労連愛知県支部
10
中部電力城北変電所
11
名古屋柳原郵便局
12
聖成基督教団名古屋聖成キリスト教会
13
金光教田幡教会
14
土居下街園
15
東急鯱バス本社
16
深島神社
17
長栄寺

バス

Remove ads

施設

創建不明[3]。祭神を多岐理比売命とし、名古屋城鬼門の守護神としての崇敬され、那古野荘三弁天のひとつとしても崇敬された[3]。社名の深島は当地の古称であり、その名より深島様・深島弁財天とも称されていたという[3]
天台宗の名僧・豪潮律師によって開山された。光格天皇中宮欣子内親王御賜による伽羅香木製の準提観音を本尊とする。先の戦災に遭うも、準提観音像は防空壕に納められて難を逃れ、大門は焼け残り、本堂も再建された。

史跡

名古屋城築城当時は沼地であったところを埋め立て、鶉口(非常口・裏口の意であるという)としていたという[3]。同心屋敷設置以降は御土居下と名を改めた[3]。この同心屋敷は存在が秘されたこの非常口の警備と有事の際には脱出した藩主の警備が任務とされていたという[3]
御土居下の詩人とも称せられた人物の邸宅跡であるという[3]

その他

日本郵便

脚注

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads