トップQs
タイムライン
チャット
視点
栄パーキングエリア
新潟県三条市にある北陸自動車道のパーキングエリア ウィキペディアから
Remove ads
栄パーキングエリア(さかえパーキングエリア)は、新潟県三条市大字福島新田丙にある北陸自動車道のパーキングエリアである。栄スマートインターチェンジ、栄バスストップを併設する。

Remove ads
概要
PA内にスマートICが併設されており、長岡方面(上り線)と新潟方面(下り線)の両方面とも利用できる。
北陸自動車道の新潟黒埼IC - 長岡JCT - 長岡IC間の開通と同時に、当時の南蒲原郡栄村大字福島新田丙地内で供用を開始した。PA内にはガソリンスタンド、インフォメーション、FAXサービス等が設置されていたが、黒埼PAが拡張・改修によって設備が拡充されたのに伴い、これらの機能は同PAに移転した。
道路
- E8 北陸自動車道
施設
要約
視点
上り線(米原方面)
下り線(新潟方面)
- 駐車場
- 大型 30台
- 小型 96台
- トイレ
- 男性 大4(和式1・洋式3)・小15
- 女性 15(和式3・洋式12)
- 同伴の男児用 1
- 車椅子用 1
- 給電スタンド(24時間)
- スナック(7:30-20:30)
- ショッピング(7:30-20:30)
- 自動販売機
- ハイウェイ情報ターミナル
- バス停留所
- スマートIC(24時間)
スマートIC

- 運用時間:24時間
- 利用可能車両:ETC車載器を搭載している全車両
三条市道岡野新田1号線[5](都市計画道路 半ノ木一ツ屋敷線[3][6])を介して国道8号や国道403号などに接続している。
栄バスストップ



PA内に設置されている高速バス停留所。上り線(米原方面)、下り線(新潟方面)ともPA入口側のオフランプ上にある。
下り停留所は開設当初、PA出口側のオンランプ付近に設置されていたが、スマートICの開設に伴いオフランプ側へ移設された。なお地上部との連絡階段はオンランプ付近に設置されており、階段から停留所までは徒歩でPA内の歩道を通って行くことになる。
停車路線
県外線

高速バスのうち新潟県外方面の各路線は、当停留所では三条・新潟行(下り)は降車のみ、三条・新潟始発各方面行(上り)は乗車のみの扱いとなっている。
- 東京 - 新潟線(バスタ新宿・池袋駅東口 - 万代シテイバスセンター・佐渡汽船ターミナル)
- 長野 - 新潟線(権堂・長野駅前 - 万代シテイバスセンター)
- 名古屋 - 新潟線(名鉄バスセンター - 万代シテイバスセンター)
- 富山 - 新潟線(富山駅 - 万代シテイバスセンター)
- 金沢 - 新潟線(金沢駅東口 - 万代シテイバスセンター)
- 大阪・京都 - 長岡・三条線(堺市駅 - 越後交通三条営業所)
- 五百刈 - 栄BS - 東三条駅前
なお、おけさ号(大阪(梅田)・京都駅前 - 万代シテイバスセンター)は、当PAで開放休憩を行っているが、栄BSでの乗降の扱いは無い。
県内線

高速バスのうち県内線(ときライナー)は、当停留所では新潟駅前方面行(下り)・県内各方面行(上り)とも乗降可となっている。ただし定員制のため、満席の際は乗車できない場合がある。
隣
脚注
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads