トップQs
タイムライン
チャット
視点

栄州市

韓国・慶尚北道の市 ウィキペディアから

栄州市
Remove ads

栄州市(ヨンジュし)は、大韓民国慶尚北道の北部にある市である。

概要 位置, 各種表記 ...

北西部で忠清北道、北東部で江原特別自治道に接している。

Remove ads

歴史

要約
視点

統一新羅時代、奈霊郡に改称して尚州が管轄しており、善谷県(現在の安東市礼安面一帯)と玉馬県(現在の奉化郡一帯)2つの県を領県に置いた。高麗の時、剛州に改称した。以降、1018年に吉州(現在の安東市)に編入された。1143年に順安県に改称して県令を置き、1413年に栄川郡に改称した。

  • 1413年 - 慶尚道栄川郡となった。
  • 1457年 - 順興都護府が廃止され、その一部を編入された。
  • 1687年 - 順興都護府が再興され、編入した地域の一部を返還した。
  • 1895年 - 安東府栄川郡となった。
  • 1896年 - 慶尚北道永川郡となった。
  • 1906年 - 林只面を奉化郡に編入した。

栄州市

  • 1980年4月1日 - 栄州郡栄州邑および安定面・文殊面・伊山面の各一部を、栄州市として設置。[2]
  • 1983年2月15日 - 栄豊郡伊山面の一部を編入。
  • 1995年1月1日 - 栄州市・栄豊郡が合併し、改めて栄州市が発足。[3](1邑9面)

栄豊郡(栄州郡)

  • 1914年4月1日 - 郡面併合により、栄川郡豊基郡および順興郡の一部(花川面・寿民丹面・水息面を除く)が合併し、栄州郡が発足。[4]三郡の中心である「栄川」をそのまま統合後の郡名として採用せず、同じ慶尚北道内の永川郡と混同されないよう「栄州」に変更した。栄州郡に以下の面が成立。(13面)
    • 栄州面・長寿面・文殊面・平恩面・伊山面・豊基面・安定面・鳳峴面・上里面・下里面・丹山面・順興面・浮石面
道令第2号
さらに見る 旧行政区域, 新行政区域 ...
府令第111号
1914年の行政区域[5]と現在の行政区域との比較
さらに見る 旧行政区域, 新行政区域 ...
  • 1923年 - 上里面・下里面が醴泉郡に編入。(11面)
  • 1940年11月1日 - 栄州面が栄州邑に昇格。[6](1邑10面)
  • 1973年7月1日 (2邑9面)
    • 豊基面が豊基邑に昇格。[7]
    • 奉化郡祥雲面の一部(斗月里・内林里)が伊山面に編入。[8]
  • 1980年4月1日(1邑9面)[2] - 栄州市の設置に伴い、栄州郡が栄豊郡に改称。
  • 1983年2月15日(1邑9面)
    • 伊山面院里の一部が栄州市に編入。
    • 平恩面水島里が文殊面に編入。
    • 安定面芭芝洞が長寿面に編入。
  • 1989年1月1日 - 醴泉郡甘泉面の一部が長寿面に編入。(1邑9面)
  • 1995年1月1日 - 栄豊郡が栄州市と合併し、改めて栄州市が発足。栄豊郡消滅。[3]
Remove ads

行政区域

Thumb
行政区域図
Thumb
中心市街地の行政区域図
さらに見る 行政洞・邑・面, 法定洞・法定里 ...
Remove ads

交通

鉄道

高速道路

教育

大学

  • 東洋大学校

名所

  • 小白山国立公園
  • 喜方寺
  • 浮石寺
  • 紹修書院

気候

  • 最高気温極値37.2℃(2004年7月31日)
  • 最低気温極値-23.8℃(1981年1月17日)
さらに見る 栄州市の気候, 月 ...
Remove ads

脚注

外部サイト

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads