トップQs
タイムライン
チャット
視点

根占町

日本の鹿児島県肝属郡にあった町 ウィキペディアから

根占町map
Remove ads

根占町(ねじめちょう)は、鹿児島県南東部、肝属郡に属していた。現在の南大隅町北部、雄川下流域とその南一帯にあたる。

概要 ねじめちょう 根占町, 廃止日 ...

日本史上では禰寝氏の本貫地として知られ、著名な町であった。南大隅町日置市日吉町吉利)の各項参照。

地理

  • 山:辻岳(俗称:根占富士)、野首嶽、木場岳
  • 河川:雄川
  • 海洋:鹿児島湾

歴史

人口

根占町に相当する地域の人口推移[4]単位:人。

1955年-1975年1980年1985年1990年1995年2000年2005年2010年
人口13,589-9,3139,6528,2137,7687,3226,9456,6046,066
根占町の人口推移 1975-2010

根占町に相当する地域の年齢別人口[5]単位:人。カッコ内は根占地域人口に占める割合。
(年少人口:0歳 -14歳、生産年齢人口:15歳 - 64歳、老年人口:65歳以上)

年少人口生産年齢人口老年人口
1995年1,123(15.3%)4,215(57.6%)1,984(27.1%)
2010年666(11.0%)3,026(49.9%)2,374(39.1%)

交通

鉄道

町内を鉄道は通っていない。最寄り鉄道駅は、フェリーを経て九州旅客鉄道指宿枕崎線指宿駅および山川駅

道路

脚注

参考文献

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads