トップQs
タイムライン
チャット
視点
森栄次
日本の元サッカー選手 ウィキペディアから
Remove ads
森 栄次(もり えいじ、1959年6月19日 - )は、日本の元サッカー選手、サッカー指導者である。日本サッカー協会公認A級ライセンス所持。
Remove ads
人物
神奈川県出身。1979年に読売サッカークラブに入団。現役時代は主にディフェンダーでプレーし、ハードタックルを得意としていた[1]。
現在の日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が創設される直前の1989年まで現役でプレーした後に現役を引退し、指導者に転身。指導者に転身後は読売サッカークラブでユースチームのコーチに就任した後に、1997年に女子チームの読売西友ベレーザ監督に就任し、澤穂希らを中心にしたチームでリーグ戦前期を制覇し、日本女子サッカーリーグ監督賞を受賞した[2]。
1999年にはヴィッセル神戸に移り、監督の川勝良一の下でコーチを務める[3]。
2005年から2009年までは尚美学園大学サッカー部にて監督・総監督を務めた[4]。
2010年に古巣の東京ヴェルディに復帰し、トップチームのコーチ及びジュニアユース監督を務める。
2015年には日テレ・ベレーザ監督に就任[5]。長谷川唯、田中美南ら若い選手が多いチームを指導し、リーグ戦3連覇に導いた。
2019年からは浦和レッドダイヤモンズ・レディースの監督に就任[6]。浦和でも手腕を発揮し、就任初年度にリーグと皇后杯で2位、2年目でリーグ戦優勝に導いた。
2021年は、浦和は同年発足するWEリーグへの参入が承認されたが、WEリーグでは、監督として指揮を執るための要件として、日本サッカー協会が定める規定でS級ライセンスの資格を持つ者でなければならないとされ、森はA級ライセンスのみ保持していなかったため、WEリーグでは監督という立場では指揮を執ることができず、「(アカデミーも含めた)クラブ全体を強化してほしい」という浦和側の希望もあり、同チームの総監督に就任した[7]。
2022年5月16日、総監督を退任し、レッズレディース アカデミーダイレクター専任となることが発表された[8]。
Remove ads
指導歴
- 1992年 - 1995年
読売日本サッカークラブ ユースコーチ
- 1996年 - 1997年
読売西友ベレーザ
- 1996年 コーチ兼メニーナ監督
- 1997年 監督
- 1998年
ヴェルディ川崎 コーチ兼サテライト監督
- 1999年 - 2004年
ヴィッセル神戸
- 1999年 - 2002年 コーチ
- 2003年 - 2004年 ユース監督
- 2005年 - 2009年
尚美学園大学
- 2005年 - 2007年 監督
- 2008年 総監督
- 2010年 - 2014年
東京ヴェルディ1969
- 2010年 コーチ兼ジュニアユース監督
- 2010年8月 - 12月 コーチ兼日テレ・ベレーザ監督
- 2011年 コーチ
- 2012年 ジュニアユース監督
- 2015年 - 2017年
日テレ・ベレーザ監督
- 2018年
東京ヴェルディU-12、U-15アドバイザリーコーチ兼青山学院大学サッカー部コーチ
- 2019年 -
浦和レッズレディース/三菱重工浦和レッズ・レディース
- 2019年 - 2020年 監督
- 2021年 - 2022年 総監督
- 2022年 - アカデミーダイレクター
Remove ads
タイトル
- 日テレ・ベレーザ
- なでしこリーグ1部:3回(2015年, 2016年, 2017年)
- 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会:1回(2017年)
- なでしこリーグカップ:1回(2016年)
- 浦和レッズレディース
- なでしこリーグ1部:1回(2020)
- 皇后杯全日本女子サッカー選手権大会:1回(2021年)
脚注
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads