トップQs
タイムライン
チャット
視点
横手警察署
秋田県横手市にある警察署 ウィキペディアから
Remove ads
横手警察署(よこてけいさつしょ)は、秋田県警察が管轄する警察署の一つ。
管轄区域
所在地
沿革

- 1875年(明治8年)11月30日:秋田警察署第3出張所第6大区第5屯所として発足する[1]。
- 1876年(明治9年)11月:秋田警察所横手出張所第7屯所に改称する[1]。
- 1877年(明治10年)
- 1889年(明治22年)5月3日 - 近隣の火災により庁舎が類焼[1][2]。
- 1890年(明治23年)7月25日 - 庁舎を新築[3]。
- 1903年(明治36年)4月26日 - 大火により庁舎が焼失[3]。
- 1904年(明治37年)12月27日 - 庁舎を新築[3]。
- 1948年(昭和23年)3月7日:警察法の施行により、横手町には自治体警察署が設置され、郡部に平鹿地区署を設置する[3]。
- 1951年(昭和26年)10月1日:平鹿地区署を横手地区署に改称する[3]。
- 1954年(昭和29年):警察法改正により横手町自治体警察署と横手地区署が廃止され、横手警察署に改称する[3]。
- 1956年(昭和31年)3月20日:大町中丁に庁舎を新築[3]。
- 1976年(昭和51年)12月1日:現在地に庁舎を移転する[3]。
- 2005年(平成17年)4月1日:増田警察署を統合して増田幹部交番に移行する。同時に、増田警察署が管轄していた東成瀬村・旧十文字町・旧増田町を移管するとともに、残りの地域は湯沢警察署に移管する。
- 2019年(平成31年)4月19日:新庁舎の運用を開始する。
内部組織
- 警務課
- 広報広聴係
- 警務係
- 被害者支援係
- 留置管理係
- 会計課
- 会計係
- 生活安全課
- 生活安全係
- 女性安全対策係
- 少年係
- 地域課
- 地域係
- 機動警ら係
- 刑事課
- 庶務係
- 強行・窃盗犯係
- 知能犯係
- 組織犯罪対策係
- 鑑識係
- 交通課
- 交通規制係
- 交通指導係
- 交通捜査係
- 警備課
- 警備係
幹部交番

横手市
- 増田幹部交番 - 横手市増田町増田字石神71-1
交番
横手市
- 横手駅前交番 - 横手市駅前町5-10
- 十文字交番 - 横手市十文字町字海道下43-3
駐在所
横手市
- 朝倉駐在所 - 横手市杉沢字吉沢377-6
- 栄駐在所 - 横手市大屋新町字堂ノ前33-2
- 横手西駐在所 - 横手市下境字関合241-1
- 金沢中野駐在所 - 横手市金沢中野字上矢来沢230-3
- 山内駐在所 - 横手市山内土渕字二瀬72-1
- 平鹿駐在所 - 横手市平鹿町浅舞字覚町後244-1
- 吉田駐在所 - 横手市平鹿町上吉田字田ノ植74-5
- 雄物川駐在所 - 横手市雄物川町沼館字昼飯塚5-2
- 大森駐在所 - 横手市大森町字大中島243-3
- 大雄駐在所 - 横手市大雄字田根森東94-1
東成瀬村
- 東成瀬駐在所 - 雄勝郡東成瀬村田子内字仙人下30-1
参考文献
- 横手市史編さん委員会『横手市史 昭和編』横手市、1981年。
- 横手市 編『横手市史 通史編 近現代』横手市、2011年。
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads