トップQs
タイムライン
チャット
視点

横行

将棋の駒の種類のひとつ ウィキペディアから

Remove ads

横行(おうぎょう)は、将棋の一つ。本将棋にはなく、平安大将棋中将棋大将棋天竺大将棋大大将棋摩訶大大将棋泰将棋大局将棋に存在する。
横方向へは飛び越えない限り何マスも動くことができるが、平安大将棋以外は縦方向へ1マス動ける。平安大将棋では後方へは動けない。

平安大将棋

成ると金将

さらに見る 元の駒, 動き ...

中将棋・大将棋・天竺大将棋

中将棋ではと略す。銅将成駒。成ると奔猪

さらに見る 元の駒, 動き ...

この駒の特性からして、基本的に守りに使う駒であり、横移動が守りに有効な手筋になることが多い。この駒は成ると動きの強化の幅が大きい(前後1マスの利きを失うデメリットこそあるものの、斜め四方への走りが加わるのが大きい)が、この駒の成駒である奔猪が実戦で出現することは非常に珍しい。

大大将棋

不成。

さらに見る 元の駒, 動き ...

摩訶大大将棋・泰将棋

成ると金将

さらに見る 元の駒, 動き ...

大局将棋

銅将成駒。成ると奔猪

さらに見る 元の駒, 動き ...

参考文献

  • 梅林勲岡野伸共著『改訂版 世界の将棋・古代から現代まで』(将棋天国社、2000年)

関連項目

さらに見る 中将棋の駒(自陣初期配置・括弧内は成駒) ...
さらに見る 大将棋の駒(自陣初期配置・括弧内は成駒) ...
さらに見る 天竺大将棋の駒(自陣初期配置・括弧内は成駒) ...
Remove ads
Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads