トップQs
タイムライン
チャット
視点
武石伸也
ウィキペディアから
Remove ads
武石 伸也(たけいし しんや、1967年10月5日 - )は、東京都出身[1]のモーターサイクル・ロードレースライダー。
経歴
10歳の時に初めてミニバイクに乗り、ミニバイクレースを始めるきっかけとなる。東海大学付属第四高等学校時代にはアルペンスキー部で活動する。その後、サイクルショップに勤務の傍ら、倶知安のサーキット「北海道スピードパーク(HSP)」でオートバイ・ロードレースの技術を磨く[1]。1989年までHSPをホームコースとして毎週のように走った[2]。1990年より三重県に住まいを移し、ホンダ系セミワークスチーム「ブルーフォックス」に加入[1]。1992年より参戦した鈴鹿8時間耐久ロードレースで活躍[3]。1992年よりホンダのワークスマシン「RVF750」で全日本ロードレース選手権・TT-F1クラスに参戦[4]。鈴鹿8耐では日本人初となるポールポジションを獲得し決勝レースでも3位に入賞、1994年と1997年にも3位表彰台に立った[5][6][7]。カワサキに移籍後、2002年を最後にレース界を離れる。以後は札幌を拠点として自動車販売業に転身した[3]。その後、2008年にレース復帰し[8]、2009年の鈴鹿8耐では2位に入る[9]。
2015年は、JSB1000クラスで1999年以来となる全日本ロードレース選手権へのフル参戦となった[10]。
2025年、全日本ロードレースに参戦する伊藤真一のチーム「SIレーシング アステモ・ホンダ」に第6戦岡山ラウンドからチーフメカニックとして帯同し、現役ライダーを支える[11]。
Remove ads
レース戦歴
- 1990年 MFJカップ・イースタンシリーズ 国内A級TT-F3クラス ランキング2位(Teamブルーフォックス/ホンダ・NSR250R)[12]
全日本ロードレース選手権
鈴鹿8時間耐久ロードレース
Remove ads
出典
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads