トップQs
タイムライン
チャット
視点

永野元玄

日本の高校野球審判員 ウィキペディアから

Remove ads

永野 元玄(ながの もとはる、1936年2月26日 - )は、日本高校野球審判員、元社会人野球選手。高知県出身。

概要 基本情報, 国籍 ...

来歴

高知市立城西中学校から土佐高等学校に進学。野球部では捕手1952年、2年生の時に第24回選抜高等学校野球大会に出場したが初戦敗退。3年次は主将として、春夏連続甲子園出場。第25回選抜高等学校野球大会は2回戦で敗退したが、夏の第35回全国高等学校野球選手権大会では決勝まで進出。空谷泰を擁する愛媛県立松山商業高等学校との決勝戦では、9回表に勝利目前ファウルチップを落球、直後に空谷に同点打を放たれ、延長13回に決勝点を許し準優勝に終わった。

慶應義塾大学では藤田元司とバッテリーを組んだ。藤田からはゲンゲンと呼ばれていた。その後は住友金属で5年間プレーし、1964年から1993年まで30シーズン、甲子園審判員を務めた。1979年第61回全国高等学校野球選手権大会3回戦(箕島対星稜延長18回)の球審も務めている[1]1994年からは審判委員幹事、以後日本高等学校野球連盟常任理事[2]

エピソード

書籍

  • 『球審は永野さん』(大園康志著、ゆいぽおと)

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads