トップQs
タイムライン
チャット
視点
第60回選抜高等学校野球大会
昭和最後のセンバツ高校野球 ウィキペディアから
Remove ads
第60回選抜高等学校野球大会(だい60かいせんばつこうとうがっこうやきゅうたいかい)は、1988年(昭和63年)3月27日から4月5日まで阪神甲子園球場で行われた選抜高等学校野球大会であり、元号が「昭和」における最後の選抜大会ともなった。
出場校
- 北海道
- 東北
- 関東
- 東京
- 北信越
- 東海
- 近畿
Remove ads
組み合わせ・試合結果
1回戦 - 3回戦
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月27日(3) | ||||||||||
| 神港学園 | 2 | |||||||||
| 福島北 | 3 | |||||||||
| 4月1日(1) | ||||||||||
| 福島北 | 1 | |||||||||
| 津久見 | 4 | |||||||||
| 3月28日(1) | ||||||||||
| 津久見 | 4 | |||||||||
| 早稲田実 | 0 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月28日(2) | ||||||||||
| 福井商 | 4 | |||||||||
| 西武台 | 10 | |||||||||
| 4月1日(2) | ||||||||||
| 西武台 | 0 | |||||||||
| 東邦 | 1 | |||||||||
| 3月28日(3) | ||||||||||
| 北陽 | 2 | |||||||||
| 東邦 | 7 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月28日(4) | ||||||||||
| 天理 | 1 | |||||||||
| 宇都宮学園 | 9 | |||||||||
| 4月1日(3) | ||||||||||
| 宇都宮学園 | 6 | |||||||||
| 北海 | 2 | |||||||||
| 3月29日(1) | ||||||||||
| 西条農 | 0 | |||||||||
| 北海 | 4 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月29日(2) | ||||||||||
| 上宮 | 5 | |||||||||
| 小松島西 | 0 | |||||||||
| 4月1日(4) | ||||||||||
| 上宮 | 7 | |||||||||
| 3月27日(1) | ||||||||||
| 高知商 | 3 | |||||||||
| 熊本工 | 3 | |||||||||
| 3月29日(3):延長12回 | ||||||||||
| 高知商 | 6 | |||||||||
| 高知商 | 3 | |||||||||
| 福岡第一 | 2 | |||||||||
| 1回戦 | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月29日(4) | ||||||||||
| 東海大山形 | 0 | |||||||||
| 3月27日(2) | ||||||||||
| 倉吉東 | 1x | |||||||||
| 倉吉東 | 10 | |||||||||
| 4月2日(1) | ||||||||||
| 市船橋 | 3 | |||||||||
| 倉吉東 | 2 | |||||||||
| 桐蔭学園 | 4 | |||||||||
| 3月30日(1) | ||||||||||
| 広島工 | 2 | |||||||||
| 桐蔭学園 | 5 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月30日(2) | ||||||||||
| 柳川 | 3 | |||||||||
| 函館有斗 | 7 | |||||||||
| 4月2日(2) | ||||||||||
| 函館有斗 | 2 | |||||||||
| 東海大甲府 | 5 | |||||||||
| 3月30日(3) | ||||||||||
| 東洋大姫路 | 3 | |||||||||
| 東海大甲府 | 4 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月30日(4) | ||||||||||
| 野洲 | 0 | |||||||||
| 宇和島東 | 9 | |||||||||
| 4月2日(3) | ||||||||||
| 宇和島東 | 9 | |||||||||
| 近大付 | 3 | |||||||||
| 3月31日(1) | ||||||||||
| 近大付 | 8 | |||||||||
| 明野 | 0 | |||||||||
| - | 2回戦 | 3回戦 | ||||||||
| 3月31日(2) | ||||||||||
| 高岡商 | 2 | |||||||||
| 中京 | 7 | |||||||||
| 4月2日(4) | ||||||||||
| 中京 | 1 | |||||||||
| 宇部商 | 2 | |||||||||
| 3月31日(3):延長12回 | ||||||||||
| 宇部商 | 3 | |||||||||
| 堀越 | 2 | |||||||||
準々決勝 - 決勝
| 準々決勝 | 準決勝 | 決勝 | ||||||||
| 4月3日(1) | ||||||||||
| 津久見 | 4 | |||||||||
| 4月4日(1) | ||||||||||
| 東邦 | 10 | |||||||||
| 東邦 | 4 | |||||||||
| 4月3日(2):延長12回 | ||||||||||
| 宇都宮学園 | 0 | |||||||||
| 宇都宮学園 | 8 | |||||||||
| 4月5日 | ||||||||||
| 上宮 | 7 | |||||||||
| 東邦 | 0 | |||||||||
| 4月3日(3) | ||||||||||
| 宇和島東 | 6 | |||||||||
| 桐蔭学園 | 5 | |||||||||
| 4月4日(2):延長16回 | ||||||||||
| 東海大甲府 | 1 | |||||||||
| 桐蔭学園 | 4 | |||||||||
| 4月3日(4) | ||||||||||
| 宇和島東 | 5 | |||||||||
| 宇和島東 | 5x | |||||||||
| 宇部商 | 4 | |||||||||
決勝戦スコア
- (東):山田 - 原
- (宇):小川 - 明神
- 審判
[球審]永野
[塁審]木嶋・広沢・三宅 - 試合時間:1時間59分
Remove ads
大会本塁打
- 1回戦
- 第1号:岡幸俊(高知商)
- 2回戦
- 第2号:福島幸司(津久見)
- 第3号:南部拓也(福井商)
- 第4号:後藤真二(天理)
- 第5号:西中紀和(北海)
- 第6号:嘉祥寺信行(上宮)
- 第7号:壬生清成(上宮)
- 第8号:林修二(函館有斗)
- 第9号:山中久(宇和島東)
- 第10号:細川俊幸(宇和島東)
- 第11号:竹内寛(堀越)
その他の主な出場選手
関連項目
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads