トップQs
タイムライン
チャット
視点
池波正太郎の江戸料理帳
ウィキペディアから
Remove ads
『池波正太郎の江戸料理帳』(いけなみしょうたろうのえどりょうりちょう)は、時代劇専門チャンネルで2013年4月6日から6月29日まで毎週土曜日19:00 - 20:00に放送されていた料理番組。全13話。
シリーズ第2弾として『池波正太郎の江戸料理帳 第二章』が、2014年2月1日から4月26日まで同時間帯で放送された。全13話。
Remove ads
概要
時代劇専門チャンネルのオリジナル番組で『剣客惣菜2』以来となる料理番組。
時代小説の大家にして美食家・池波正太郎作品で、多く魅力的に描かれている“食の場面”にスポットを当てる。
作品に登場した数々の江戸料理を、池波ファンである料理人が再現。その模様をレシピと合わせて紹介する。
番組ナビゲーター(案内人)は、俳優が月替わりで担当。池波ファン・ゆかりの著名人をゲストに迎え、再現料理を囲んで池波について歓談し、その料理が登場する作品の一節を朗読したり、ゲストと共に池波が愛した名店を辿るロケ企画「“食跡”散歩」をおこなう。アシスタントはトークパートのみ出演。
放送終了から約半年後、好評を受けて続編『池波正太郎の江戸料理帳 第二章』が放送された。
出演
放送内容
- 第一章
- 第13回は全編屋外ロケ。街歩き企画の解説役で山本博文が出演。
- 第二章
スタッフ
- シリーズ共通
- 第一章
- 協力:オフィス池波、池波正太郎記念文庫、講談社、新潮社、文藝春秋、角川文庫、郷土出版社、朝日文庫、国立国会図書館、すみだフィルムコミッション
- 料理監修:野崎洋光(分とく山)
- 技術:フロムアール
- 音響効果:サウンドエッグノッグ
- 広報:菅谷和紀、箕田妃希
- 演出:杭田浩輔、後藤敬昭、須藤孝幸、大丸剛司
- 第二章
- 協力:オフィス池波、池波正太郎記念文庫、角川書店、講談社、新潮社、文藝春秋
- 料理監修:田村隆光(つきぢ田村)
- 撮影協力:神田明神、江東区深川江戸資料館、アイフィス
- 挿絵提供:中一弥
- 技術:共同テレビジョン
- 広報:菅谷和紀、箕田妃希、田倉拓紀
- ディレクター:田崎貴裕
- 演出:須藤孝幸、木戸隆文、後藤敬昭、佐藤慶紀
Remove ads
放送局
- 第一章
- BSフジは、毎週のレギュラー放送は2013年9月23日まで(#1-10)。#10-13を再編集して、特別番組『池波正太郎の江戸料理帳 2014新春SP』(2014年1月3日10:00-13:20)で放送。のち#12,13を2014年2月19日、21日に放送。
- 第二章
Remove ads
リリース作品
- DVDブック
タイトル | 発売日 | 収録内容 |
「池波正太郎の江戸料理帳 第一章」 vol.1 | 2014年4月17日 | 第1回、第2回 |
「池波正太郎の江戸料理帳 第一章」 vol.2 | 第3回、第4回 | |
「池波正太郎の江戸料理帳 第一章」 vol.3 | 2014年5月17日 | 第5回、第6回 |
「池波正太郎の江戸料理帳 第一章」 vol.4 | 第7回、第8回 | |
関連項目
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads