トップQs
タイムライン
チャット
視点
沼田早苗
日本の写真家 ウィキペディアから
Remove ads
沼田 早苗(ぬまた さなえ、1948年〈昭和23年〉11月24日 - )は、神奈川県横浜市出身の写真家である。
人物
- 宝仙学園短期大学中退[1]。
- 在学中に写真家大竹省二のモデルをつとめ、1968年から大竹省二に師事[2]。アシスタント時代には数々のテレビ番組の撮影・レポーターを務め、1975年には「アメリカン・リクレクション」で個展デビュー[3]し、1977年に雑誌JUNONのコーナー「私の男性探訪」にグラビアを掲載した。
- 1978年にフリーとなり[2]、人物写真を中心するだけでなく、数々の審議会の委員を務めている[3]。また、日本カメラ博物館(JCII)では沼田教室の講師を務めている[4]。
- 「私の写交録」は個展シリーズ(1977年、1984年、1986年、1994年)[3]の代表作となった。この他、北海道河東郡鹿追町と東京都台東区の相互文化交流事業の一環として[5]、写真展「浅草ものがたり」が2010年代に開催された[5][6]。
- 2002年にインタビューを受けた沼田は「女性が女性を撮るというのは、(中略)かえって撮りにくかったです」と語っている[7]。
- 岩手県東磐井郡室根村(現:一関市)で2万本のブナを植林する活動の様子を撮影するとき、「海と森は一体だ」という幼少期に経験したことを思い出した[8]。沼田は横浜市で生まれ育ち、幼少期から海や山で遊ぶことが多かったことを2008年に受けたインタビューで明かしている[8]。
Remove ads
表紙連載
主な受賞歴
出演
- テレビ番組
- フロンティア21世紀(テレビ東京)
- CM
その他活動
著書
- ぼくのおじいちゃんのかお こどものとも年少版 1986年1月号 天野祐吉(著), 沼田早苗(写真) 福音館書店
- ぼくのおじいちゃんのかお 天野祐吉(著), 沼田早苗(写真) 福音館書店、1992年(※2013年に再刊)(ISBN 978-4834011876)
- 沼田早苗作品展「私の写交録」 JCIIフォトサロン 1994年 (JCII Photo Salon library ; 41)
- こわれたしゃしんき 柴田晋吾(作), 沼田早苗(写真) かんらん舎、2006年(ISBN 978-4990070670)
脚注
外部リンク
Wikiwand - on
Seamless Wikipedia browsing. On steroids.
Remove ads