トップQs
タイムライン
チャット
視点

深草駿哉

日本のプロ野球選手 (2001-) ウィキペディアから

Remove ads

深草 駿哉(ふかくさ ゆうや、2001年8月10日 - )は、宮崎県出身のプロ野球選手捕手)。くふうハヤテベンチャーズ静岡所属。

概要 くふうハヤテベンチャーズ静岡 #10, 基本情報 ...
Remove ads

来歴

プロ入り前

小学1年生の時に野球を始め、投手遊撃手を経験。日章学園中学校では強肩を買われて捕手に転向した[1]。中学3年生のときには2016年度全日本少年夏季軟式野球大会でベスト8に入る[2][3]

日章学園高等学校時代は監督からの指示で一度は投手としてプレーしていたが、1年冬に捕手への再転向を直訴し、2年夏から正捕手となった[1]。すると、監督から「走られたのをほとんど見たことない」といわれる強肩で活躍を見せる他、打撃面でも2018年の秋季九州大会では打てる2番打者として11打数8安打を記録した[4]。3年生時の2019年に、第91回選抜高等学校野球大会に出場した[4]。中学・高校での同期に平野大和がいる。

2020年社会人野球熊本ゴールデンラークスヘ入団した。

KAL・熊本時代

2021年からは熊本ゴールデンラークスが発展的に解消して結成された火の国サラマンダーズに所属している。43試合の出場で打率.240、1本塁打、10打点を記録した。

2022年は48試合の出場で打率.231、2本塁打、15打点を記録。九州アジアリーグ連覇後に開催された独立リーググランドチャンピオンシップでは、先発捕手として2試合ともに出場し、チーム初の日本一に貢献した。

2023年はアスリートコンサルタント・鴻江寿治主宰の自主トレ合宿への参加や、臨時コーチ・坂口智隆のアドバイスを契機に、課題としていた打撃が飛躍的に成長した[5]。正捕手として70試合に出場し、打率.342(リーグ5位)、5本塁打、31打点、出塁率.448(リーグ3位)を記録し[6]、三振は規定到達者最少の18のみだった。チームはリーグ2連覇と2年連続の日本一を達成し、同年のグランドチャンピオンシップでも2試合ともに先発出場した。11月6日に行われた年間表彰式「ヤマエグループ九州アジアリーグ AWARDS 2023」にて、リーグのベストナイン(捕手)と最優秀選手賞(MVP)に選出されたことが発表された[7][8]

くふうハヤテ時代

2024年1月24日にウエスタン・リーグ参加球団であるくふうハヤテベンチャーズ静岡への入団が発表された。背番号は火の国時代と同じ10[9]。チームで2番目に多い41試合で捕手のポジションに就き[10]、計45試合に出場して打率.175、0本塁打、10打点だった[11]

Remove ads

選手としての特徴・人物

遠投110m[1]二塁までの送球タイムは1.77秒の強肩の持ち主[8]。身長163cmと小柄ながらガッツあふれるプレースタイルを見せる選手で[8]、2019年のセンバツ出場当時は大会登録選手のうち最も小柄な身長158cmだった[1]

2021年度ドラフト会議で指名を受けた石森大誠とは火の国サラマンダーズ1年目にバッテリーを組んでいたほか、料理が得意であることから石森の分の食事も作るなど、グラウンドの内外で石森を支えた[12]

詳細情報

九州アジアリーグでの年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...
  • 2023年度シーズン終了時

背番号

  • 10 (2021年 - )

脚注

関連項目

外部リンク

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads