トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡海昇二

日本のプロ野球選手 ウィキペディアから

Remove ads

渡海 昇二(とかい しょうじ、1938年5月3日 - 2016年6月30日)は、兵庫県出身のプロ野球選手外野手)。右投右打。

概要 基本情報, 国籍 ...
Remove ads

来歴・人物

芦屋高では、1956年中堅手として春の選抜に出場する。準決勝まで進むが中京商業高安井勝に抑えられ完封を喫する[1]。なお、中京商業高は同大会で優勝した。高校時代の、1学年下のチームメートに左翼手寺本勇がいた。

高校卒業後は、慶應大学に進学する。東京六大学野球リーグで優勝はできなかったが、主将として1960年秋季リーグの早慶六連戦で活躍。2年生捕手の大橋勲とともに打線の中軸を担い、同季のベストナイン(外野手)にも選出される。リーグ通算81試合出場、290打数76安打、2本塁打、31打点、打率.262、ベストナイン(外野手)2回。1959年の第3回アジア野球選手権大会日本代表に選出され、日本の優勝に貢献している。大学同期に一塁手村木博二塁手の近藤良輔(日本通運 - 慶大監督)らがいた。

1961年読売ジャイアンツに入団。1年目から一軍に定着して外野手の準レギュラーとして23試合に先発出場し、同年のリーグ優勝に貢献。南海ホークスとの日本シリーズ第1戦では六番打者・左翼手に起用されるが無安打に終わった。1963年は開幕直後から一番打者に抜擢されるが、打撃の調子が上がらず打率1割台に終わり、同年オフに自由契約となる[2]1964年東映フライヤーズに移籍。ここでも4月には一番打者・中堅手として起用されるが結果を残せず、同年限りで引退した。

引退後は1年だけニッポン放送文化放送解説者(1965年)を務めた。2016年6月30日に肺炎のため死去[3]。満78歳没。

Remove ads

詳細情報

年度別打撃成績

さらに見る 年 度, 球団 ...

背番号

  • 5 (1961年 - 1962年)
  • 50 (1963年)
  • 51 (1964年)
Remove ads

参考文献

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads