トップQs
タイムライン
チャット
視点

渡辺珍之

ウィキペディアから

Remove ads

渡辺 珍之(わたなべ よしゆき)は江戸時代地下官人

概要 凡例渡辺珍之, 時代 ...

概要

地下家伝』によると渡辺宮内少輔源昌の子孫とされる。

寛保3年(1744年)2月10日に10歳で正六位下に叙された。延享元年(1744年)5月15日には修理少進に、同4年(1747年)3月16日には除目で主殿首に任じられた。寛延4年(1751年)6月22日には従五位下に叙され、宝暦元年(1751年)12月22日に大蔵大亟に任じられた。同9年(1759年)5月20日には従五位上に叙され、明和4年(1767年)2月4日には隠岐守を兼任した。同5年(1768年)10月1日には正五位下に、安永5年(1776年)1月19日に従四位下に叙され大亟の職を辞した。天明6年(1786年)10月28日には内豎頭に任じられ、同8年(1788年)3月16日には河内守を兼任した。寛政6年(1794年)11月4日に従四位上に叙され、同12年(1800年4月20日に死去した。

脚注

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads