トップQs
タイムライン
チャット
視点

湘南港灯台

神奈川県藤沢市江の島にある灯台 ウィキペディアから

湘南港灯台map
Remove ads

湘南港灯台(しょうなんこうとうだい)は、神奈川県藤沢市江の島湘南港防波護岸外端に立つ灯台

概要 湘南港灯台, 航路標識番号 [国際標識番号] ...

沿革

  • 1964年(昭和39年)9月26日 : 灯台を設置する。塗色および構造:白色・円形鉄造、等級および燈質:無等・明暗緑光・明2秒暗2秒・電灯、光度:870 カンデラ、光達距離:12.5 海里、明弧:全度、高さ:地上から構造物の頂部まで18 m・平均水面上から燈火まで19 m、記事:看守員を常置しない[1]
  • 1974年(昭和49年)9月20日 : 灯質:閃緑光・毎4秒に1閃光・電灯、光度:190 カンデラ、光達距離:8.0 海里へ変更[2]
    • 10月25日 : 一時仮灯点灯中のところ本灯に復旧する[3]
  • 1992年(平成4年)3月31日 : 塗色および構造:白色・塔形、等級および灯質:無等・等明暗緑光 明2秒暗2秒、記事:削除へ変更する[4]
  • 2002年(平成14年)4月1日 : 位置:北緯35度17分56秒 東経139度29分17秒、等級および灯質:削除、灯質:等明暗緑光 明2秒暗2秒、光度:700 カンデラ、光達距離:8.5 海里へ変更する[5]
  • 2010年(平成22年)3月15日 : 光度を820 カンデラへ変更する[6]
  • 2016年(平成28年):湘南港の主要施設の1つとして土木学会選奨土木遺産に選ばれる[7]
Remove ads

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads