トップQs
タイムライン
チャット
視点

湯ノ里駅

かつて北海道知内町に存在した北海道旅客鉄道の鉄道駅 ウィキペディアから

湯ノ里駅
Remove ads

湯ノ里駅(ゆのさとえき)は、かつて北海道上磯郡知内町字湯ノ里に設置されていた、北海道旅客鉄道(JR北海道)松前線廃駅)である。電報略号ユサ事務管理コードは▲141503[2]

概要 湯ノ里駅, 所在地 ...
Thumb
1976年の湯の里駅と周囲約500 m範囲。左下が松前方面。島状だが駅裏片側使用の単式ホーム1面1線と、ホームと駅舎間に貨物積卸線が1線敷かれている。松前方駅表に木工所の引込線(昭和45年版全国専用線一覧にて0.1km)があり、2両の無蓋車が見える。国土交通省 国土地理院 地図・空中写真閲覧サービスの空中写真を基に作成

1980年(昭和55年)まで運行されていた、急行「松前」の停車駅だった。

Remove ads

歴史

年表

駅名の由来

所在した地名より。当地はアイヌ語で「(水深が)浅い・鮭の産卵場(イチャン/ichan)」を表す「ハキチャニ(hak-ichani)」から、「萩砂里(はぎさり・はぎちゃに)」と呼ばれていたが[5]。本駅が開設される前の1929年(昭和4年)に、周辺地区と地名の統合・整理が行われ、地区内にある知内温泉から「湯ノ里」へ改称された[6]

Remove ads

駅構造

廃止時点で、単式ホーム1面1線を有する地上駅であった。ホームは、線路の南側(松前方面に向かって左手側)に存在した。業務委託駅となっており、駅舎はホームの東側に位置し、通路で連絡した[7]

利用状況

  • 1981年度(昭和56年度)の1日乗降客数は96人[7]

駅周辺

駅近辺が青函トンネルの出入口になっている。

駅跡

2010年平成22年)時点では何も残っておらず[9]、空き地になっている。駅跡付近の線路跡はアスファルト舗装され、道路化されている[10]。駅名標のレプリカがある。

隣の駅

北海道旅客鉄道(JR北海道)
松前線
重内駅 - 湯ノ里駅 - 千軒駅

脚注

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads