トップQs
タイムライン
チャット
視点

滋野村

日本の長野県小県郡にあった村 ウィキペディアから

Remove ads

滋野村(しげのむら)は、長野県小県郡にあった。現在の東御市滋野・滋野甲・滋野乙および小諸市滋野甲にあたる。

概要 しげのむら 滋野村, 廃止日 ...

地理

  • 山:三方ヶ峰、東篭ノ登山
  • 河川:千曲川

歴史

  • 1876年明治9年) - 小県郡桜井村、大石村、別府村、原口村、中屋敷村、片羽村、赤岩村、芝生田村、井子村、糠地村が合併して滋野村となる。
  • 1889年(明治22年)4月1日 - 滋野村単独で町村制を施行。
  • 1958年昭和33年)4月10日 - 小県郡東部町に編入される。同日滋野村廃止。
  • 1959年(昭和34年)4月1日 - 東部町の一部(芝生田、井子、糠地)が小諸市に編入される。

交通

鉄道路線

道路

参考文献

関連項目

Loading related searches...

Wikiwand - on

Seamless Wikipedia browsing. On steroids.

Remove ads